ホンダ グレイスハイブリッド

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

グレイスハイブリッド

グレイスハイブリッドの車買取相場を調べる

【納車半年経過】日本の道にベストマッチな使い勝手の良い5ナンバーセダン - グレイスハイブリッド

マイカー

【納車半年経過】日本の道にベストマッチな使い勝手の良い5ナンバーセダン

おすすめ度: 5

満足している点
・Sモード
・実燃費
・MOPインターナビで自動的に燃費ログが登録され、いつでもどこでも燃費&走行ログが参照可能

・インターナビは今のところ、ずっとリンクフリー(接続料無料)
・インターナビの燃費ランキングの上位を目指すと、文字通り速度制限を守って運転できるようになる。
・長時間乗っても疲れない。
・標準LEDライトが明るくオートライトなので安心して運転できる。
・通常のドライバビリティはモチロン、ハイブリッドやクルコンの制御の奥が深く運転していて楽しい。
・後席は前席との間隔が広く、エアコン吹出口は、暑かった夏に快適だったと家族に好評

・営業さんが頑張ったのか時期が良かったのか謎ですがオドロキの割引価格で購入

不満な点
・購入時に決定打となった筈のSモードが殆ど使えていない(^^;
(→貧乏性かつ思いの外燃費が良く無駄アクセルを踏めない習慣がついて、お蔵入り状態)
・インターナビの燃費ログが最大2ヶ月しか閲覧できない。
(→対前年比があるので最低でも1年は閲覧できるようにして欲しいです。)
・ECONは、エアコン等電装品の制御のみで十分。アクセル操作に介入しないでほしい。
(→エアコン使用時やむを得ず使用しますが、アクセルワークが乱れる要因)
・ノーマルモードで微妙なアクセル操作を続けていると違和感を感じることがある。
(→最近はクルコンを多用するので違和感を感じません。)
・タイヤがスポーツ系タイヤ(ダンロップSPORT2030)らしい。
(→AAAのエコタイヤなら更に燃費良くなる筈です。)
・エアコンが手元のハンドルで操作できない。
(→エアコンはエコランでは不用機器なので気にしない、気にしない・・・)
・オートリトラミラーが標準装備でなかった。
(→マイチェン後標準装備になりました。)
・インターナビの渋滞表示が分かりにくい&渋滞してないのに渋滞となる地点がある。
・LXで選択可能なのに最上級のEXグレードで内装の選択肢がなかった。

総評
正に、日本の道にベストマッチな燃費抜群の使い勝手の良い万能ハイブリッドセダン!
絶滅危惧車種の5ナンバーセダンは伊達じゃありません(^^

パドルシフト&Sモードでスポーティな走行から、抜群の燃費でグレイスに馴染めばカタログ燃費超え走行も可能。価格の割りには高級感があり装備も充実しています。

ディーラー周辺のお決まりの試乗コースだけでなく、Sモードも試せるような長距離試乗をされてみてはいかがでしょうか?間違って買ってしまっても後悔はしないと思います(笑)

■マイオプション
エンブレムイルミネーションLEDホワイト照明(スモールライト連動)¥19,440

オートリトラミラーシステム¥10,800
ドアハンドルプロテクションカバークロームメッキ/フロント・リア4枚セット¥9,720
ドアエッジプロテクションフィルムクリアフィルムタイプ/4枚セット¥4,320
ブライトポリマー¥54,000
フロアカーペットマットプレミアムタイプ(ブラック/フロント・リアセット)¥27,000
ラバーマット(縁高タイプ)リア用(左右セット)¥7,020

以下MOPナビ含むマイ装備一覧です。
■安全装備/運転支援機能
LEDヘッドライト(ロービーム、オートレベリング/オートライトコントロール機構付)
あんしんパッケージ(シティブレーキアクティブシステム、前席用i-サイドエアバッグシステム、サイドカーテンエアバッグシステム)
車両接近通報装置
クルーズコントロール
エコアシスト(ECONモード、コーチング機能)
フォグライト
セキュリティアラーム(国土交通省認可品)
【全タイプ標準装備】●運転席用i-SRSエアバッグシステム&助手席用SRSエアバッグシステム ●VSA ●EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS ●エマージェンシーストップシグナル●ヒルスタートアシスト機能 ●フロント3点式ロードリミッター付プリテンショナーELRシートベルト ●フロントアジャスタブル・シートベルトショルダーアンカー ●リア3点式ロードリミッター付ELRシートベルト(左右席)●リア3点式ELRシートベルト(中央席)●汎用型ISOFIXチャイルドシートロアアンカレッジ(リア左右席)+トップテザーアンカレッジ(リア左右席)●頚部衝撃緩和フロントシート ●アイドリングストップシステム ●イモビライザー(国土交通省認可品)●頭部衝撃保護インテリア ●運転席/助手席シートベルト締め忘れ警告ブザー&警告灯(シートベルトリマインダー付)●LEDハイマウント・ストップランプ ●ドアビーム ●チャイルドプルーフ ●ダブルホーン ●室内難燃材

■快適装備/メーター
Honda インターナビ+リンクアップフリー+ETC車載器¥228,000
●高精細7インチワイドディスプレイ●リアワイドカメラ(3ビュー切り替え式)●ETC車載器(ナビゲーション連動)●Bluetooth®対応ハンズフリーテレホン機能●ナビ・オーディオリモートコントロール+音声認識●インターナビ・ルート●リンクアップフリー●VICS FM多重レシーバー●スマート地図更新サービス(3年継続)●3Dマップ/リアル高速入口拡大図●ECO情報表示機能●インターナビ 警告灯サポート●安全運転コーチング●Turn by Turn 表示●TV〈12セグ/ワンセグ〉●DVD/CDプレーヤー●AM/FMチューナー●HDMI®入力端子●USBジャック(2ヵ所)●Bluetooth®対応
スピーカー数8(高輝度シルバー塗装スピーカーリング)
運転席&助手席シートヒーター
フルオート・エアコンディショナー(プラズマクラスター技術搭載)
アクセサリーソケット(DC12V)フロント×1個、リア×2個
マルチインフォメーション・ディスプレイ(ECOドライブ ディスプレイ/エネルギーフロー/SPORTメーター〈エンジン回転計〉/経過時間/燃費履歴/平均車速など)
【全タイプ標準装備】●パワースイッチ●Hondaスマートキーシステム(キー2個付)●ワンタッチウインカー ●テレスコピック&チルトステアリング ●運転席ドアワンタッチ式パワーウインドウ(挟み込み防止機構/キーオフオペレーション機構付)●リアエアコンアウトレット ●リアヒーターダクト ●アレルフリー高性能脱臭フィルター ●パワードアロック ●車速連動オートドアロック ●イルミネーションコントロールスイッチ ●運転席ハイトアジャスター ●電動パワーステアリング ●ライト消し忘れ警告ブザー ●パーキングブレーキ解除忘れ警告ブザー ●フットレスト

■インテリア
コンビシート(プライムスムース×ファブリック)
本革巻ステアリングホイール
ソフトパッドパネル(助手席インストルメントパネル部)
メタル調ドアスイッチパネル
クロームメッキ・フロントグリル(ハイグロスブラックバー)
プラチナ調クロームメッキ・フロントグリル(ブルークロームメッキバー)
クロームメッキパーツ(インナードアハンドル、フロント&リア、エアコンアウトレットノブ、パーキングブレーキノブ)
シートバックポケット(助手席)スマートフォンホルダー付
【全タイプ標準装備】●バニティミラー付サンバイザー(運転席/助手席)●6:4分割可倒式リアシート(トランクスルー機構付)●アームレスト付センターコンソールボックス ●リアセンターアームレスト(ドリンクホルダー付)●グラブレール(運転席/助手席/リア左右席)&コートフック(リア右席)●マップランプ ●ルームランプ ●トランクランプ ●防眩ルームミラー ●全席ヘッドレスト ●グローブボックス ●フロントコンソールボックス ●ドアポケット(運転席/助手席)●ボトルホルダー(全ドア)●コインポケット ●燃料残量警告灯

■エクステリア/ガラス
コンフォートビューパッケージ(親水/ヒーテッドドアミラー+フロントドア撥水ガラス+熱線入りフロントウインドウ)
プラチナ調クロームメッキ・フロントグリル(ブルークロームメッキバー)
アウタードアハンドル(クロームメッキ)
フロントウインドウガラス(IRカット〈遮熱〉/UVカット機能付、遮音機能付)
フロントドアガラス(IRカット〈遮熱〉/スーパーUVカット)
LEDリアコンビネーションランプ(ストップランプ&テールランプ)〈導光チューブタイプ〉
LEDリアライセンスランプ
リアインナーフェンダー(吸音タイプ)
フラットアンダーカバー+リアサスペンションアンダーカバー
HYBRIDエンブレム
【全タイプ標準装備】●ハーフシェイド・フロントウインドウ ●高熱線吸収/UVカット機能付プライバシーガラス(リアドア/リアドアクォーター)●高熱線吸収機能付ソフトプライバシーガラス(リアウインドウ)●トランクスポイラー ●シャークフィンアンテナ ●車速連動間欠/バリアブル間欠フロントワイパー(ミスト機構付)●フロントウインドウウォッシャー ●熱線式リアウインドウデフォッガー ●電動格納式リモコンカラードドアミラー(LEDウインカー付)●フロントロアスポイラー ●クロームメッキ・リアライセンスガーニッシュ

■足まわり/走行関連メカニズム
16インチアルミホイール+スチールラジアルタイヤ(ダンロップSPORT2030)
パドルシフト
電動サーボブレーキシステム
Sモードスイッチ
【全タイプ標準装備】●応急パンク修理キット(スペアタイヤレス)●フロントベンチレーテッドディスクブレーキ ●リアドラムブレーキ ●フロントスタビライザー ●DBW〈ドライブ・バイ・ワイヤ〉

走行性能
無評価
通常は、ノーマルかECON(エコモード)で燃費良く穏やかに運転できます。
S(スポーツ)モードのスイッチオンで、常時エンジンオン&モータがターボとなり、パドルシフトも使えばよりスポーティな走行ができます。

街乗りでも高速でもハンドルは直進性が高く安心感があります。ワインディングな山道も不安なく運転できますね。
ハンドルのクルコンも扱いやすく慣れると目線移動なしで足より楽に運転可能です。
ナビや曲操作も左手をハンドルから離さず操作できるのでいい感じ。


結論として、日本の公道を走るには必要十分なパワー&走行性能があり、どんな道でも運転しやすい車だと思います。

乗り心地
無評価
トヨタと比較すると硬めな感じで凸凹も結構拾います。その分安定感があり街乗り、山道、高速道路と日本の道路を快適に走行できます。千葉・奈良間を往復しましたが、高速道路を長時間運転しても腰も痛くならず疲れません。
エンジン停止走行時は言うまでもなく静か。エンジン走行時も2000回転以下なら静かなことこの上なし。走行中のエンジン停止及び起動も振動ショックがほぼなく注意していないと気づかない程度。

積載性
無評価
430Lと十分な大きさのトランク。海外旅行甩のLサイズスーツケース3個収容でき、キャビンと分かれているので匂いモノを積んでも車内は快適です。また、イザという時は後席をトランクスルー(6:4で分割可能)できるのでスキー板等長いモノも積めます。


燃費
無評価
思いのほかイイです。現在販売されてる車のトップランナーだと思います。
半年の経験ですが、
・近場買物送迎 12〜25㎞/L(平均20㎞/L+α)
・中長距離ドライブ 20〜35㎞/L(平均28㎞/L前後)
という感覚(いずれも自宅からの往復の車載燃費計)です。
カタログ燃費超えは1日単位では何度か達成済みです。月単位、給油単位での達成を目指して研鑽中。
送迎や買物目的もあり渋滞多発地域在住なので遣り甲斐はバッチリあったり・・・。
●車載燃費計
生涯燃費は8130.0㎞走行で27.4㎞/L(12/30更新インターナビ)です。
月毎の推移は以下のとおり(%はカタログ燃費31.4㎞/Lの達成率、カッコは走行距離)。
06月 22.2㎞/L 70.7%(93.0㎞)
07月 23.5㎞/L 74.8%(1680.0㎞)
08月 28.2㎞/L 89.8%(1742.8㎞)
09月 30.0㎞/L 95.5%(581.1㎞)
10月 29.4㎞/L 93.6%(839.9㎞)
11月 29.2㎞/L 92.3%(2286.0㎞)
12月 27.8㎞/L 88.5%(906.4㎞)
●給油燃費
これまでの満タン給油燃費は8018.2㎞走行で26.1㎞/Lです。
給油日毎の推移は以下のとおり。
15/07/19 20.9㎞/L 66.6%(820.0㎞)
15/07/25 22.0㎞/L 70.1%(953.0㎞:緊急給油含む)
15/08/16 25.1㎞/L 79.9%(935.6㎞)
15/09/12 29.2㎞/L 93.0%(1096.6㎞)
15/10/25 27.6㎞/L 87.9%(1008.3㎞)
15/11/21 26.9㎞/L 85.7%(880.1㎞)
15/11/24 27.2㎞/L 86.6%(1193.1㎞:緊急給油含む)
15/12/28 30.6㎞/L 97.5%(1131.5㎞)


故障経験
6ヶ月定期点検までなし。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)