ホンダ その他

ユーザー評価: 4.32

ホンダ

その他

その他の車買取相場を調べる

取付・交換 - エンジン - 整備手帳 - その他

トップ エンジン廻り エンジン 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け 特に低中速のレスポンスが向上するのがオススメです☆ 試乗後にお支払い対応しておりますので体感出来るので安心して購入してもらえます。 東京都町田市小川1704-1 ビーレーシング 町田街道沿い 東名横浜町田ICから5分の所に御座います。 問い合わせ ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年11月9日 10:06 Bee☆Rさん
  • スプールバルブ交換

    交換前。 個体としては別のものだが、参考に重さ。 365グラムくらい。 加工用にもらってきたw 不要部分とか削り落として、鏡面に近くなるまで磨きこみ。 くみ上げ用ボルトの材質変更(アルミ)。 内部ベルハンマー塗布www キャップ部、ステー部を塗装。 309グラムの、56グラム軽量化。 神、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月30日 10:24 ネジ山 つぶしさん
  • 2010.02.11 除雪機の部品交換・修理

    部品が到着したので、早速取り付けです♪ ただ、パーツリストに載せる写真を撮り忘れました(苦笑) オーバーヘッドカバーを交換します。 赤丸の所です。 カウルを外し、ヘッドカバーを外した所です。 OHVである事が分かりますね♪ エンジンは270ccなので250ccのバイクより容量があります☆ ヘッド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月11日 14:34 @風来坊さん
  • フロントスプロケシャフトのオイルシール交換

    オイル漏れがあったので、交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月4日 01:20 レンジと愛の終着駅さん
  • メインジェット交換

    もともとのmj 72番が入ってました。 ジェットセット(モンキー用) 60から85の5きざみ6個入り。 ¥1155也ー。 85番に交換後全開時の白煙なくなりました。 もうちょい番手上げたかったんですがこれより でかいのがありませんでした。 最高速45キロで変わり無し。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年6月10日 13:55 もんちゃん.comさん
  • N360くたびれたエンジンに元気を取り戻す

    TI.C復活 N360に10年物のTI.Cを取り付けまずは報告まで。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年2月26日 01:03 zeuseさん
  • ヘッド、ピストン交換 その2

    その1 の続きです とりあえずシリンダーを外した状態 シリンダー固着してなかなか取れなかった・・・ シリンダー綺麗です ピストンが止まっていたところに跡が着いていただけです ヘッド側にカーボンが固着していたのでキャブクリーナーで落とした CB50ピストンをはめた状態 時間がなかったのでこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月16日 13:02 からから君さん
  • ボアアップ

    オークション品の ボアアップキットです。 すべて外して ばらばらに アップで バラした50ccのピストンなど 80ccのキットを組んで完成。 これ・・・整備手帳じゃないな・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月17日 01:15 影型さん
  • フォークオイルシールの交換

    ココまでの手順はフォークオイル交換からどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/148367/car/43420/342194/note.aspx 塩ビ管をこんな感じで2分割にしてタイラップで留めてインナーパイプをスライドさせてオイルシールを打ち込みます フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年3月19日 21:58 BB@475さん
  • 油圧クラッチ取り付け

    マスターを付けて レリーズシリンダー付けて、ケーブルワイヤーの長さを決めます。 ホースは、汎用のため既存の取り回しだとたるむので、タンクの下を通す。 ハンドルを切ったときにホースが動くので干渉するところはスパイラルチューブで保護。 ちなみにステンのメッシュホースになってます。 ワイヤの長さが決ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年7月2日 00:08 ヒゲゴンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)