ホンダ ホーネット250

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

ホーネット250

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ホーネット250

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • MC31ホーネット 電装系改修(ヘッドライト不灯)

    デポから連れ帰ったホーネット。 ネイキッドにセパハン・バックステップはオッサンにはきついぜよ。 それは追々替えていくにせよ、ヘッドライトが付かない事に気付く。 整備済みって事で店から買ってるのによw 流石大阪だぜ! それ以外はちゃんとメンテされていたようで、エンジンはフケるしフォークシールも新し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月27日 11:57 だ いさん
  • ホーンデュアル化動画あり

    サビのせいか純正ホーンの音がおかしくなってきたので交換する事にしました。 ならば、 いっその事デュアル化しようと決意。 先人の方々の整備が参考になりました。 ありがとうございます。 自分のホーネットは中期型。 この型の純正ホーンは、三つ又の下の左側にネジ止めされています。 はじめ、 この純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月8日 18:34 CrimsonPigさん
  • レギュレータ交換 社外品で大惨事に

    初期型ホーネットのネックの1つ、電圧レギュレータの交換をしてみました。 写真はオリジナルで、放熱フィン無しの初期タイプ。現在不具合はありませんが壊れてからでは遅いので。 取り替えた社外品です。 純正の6分の1という安さに惹かれましたが、大惨事となりました。 交換して1時間ほど走行したらレギュレータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月21日 21:19 ビトゥルボさん
  • 暗電流の原因特定 レギュレータ劣化

    以前から少し気になっていた短期間でのバッテリーあがり。 バッテリーカットオフスイッチでごまかしていましたが、暗電流(リーク電流)が原因なのは明白。 キーOFFでの電流値を測定したところ4.74mAでした。 通常3mA以下と言われてますから、それほどのリークではない気がしますが、一番怪しいレギュレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月27日 20:32 ビトゥルボさん
  • レギュレータ交換

    伊豆に行こうとして、信号待ちしてたらホーネットエンジン切れました… ただ、救いだったことは 峠でもなく、山の中でもなく、コンビニ横の信号で切れたこと。 本当にこの子はいい子。 そういう所好きだよ。 (以上惚気話でした。) あ、バッテリーもホーネット購入時(1年10ヶ月)から変えてないので元 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月22日 16:44 まふゆ,さん
  • 電源取り出し

    水温計用の電源を取り出しました。 シート下に有るオプションコネクタ。 Mコネクタ(オス端子無)がキャップ替わりになっています。 5センチほどの配線に、オス端子とギボシを取り付け、コネクタハウジングに差し込んで、 コネクタを接続。 赤→常時電源 赤青点→キーON電源 黒→アース 配線図で確認したら ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年4月25日 20:56 R-50さん
  • コーティング

    画像のスイッチカバーは違うのですが、ビフォーを撮り忘れたので… ワコーズさんのスーパーハードを使い、左右のスイッチカバーをコーティングしました アフターの写真です。写真では分かりづらいかもしれませんが、大分綺麗になりました!キルスイッチは、プラモの塗装でヌリヌリしました!コーティング剤がかかるとハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月7日 21:09 ヘッポさん
  • レギュレターを交換してみようかな(準備)

    レギュレター交換情報がたくさんありますので 壊れてはないんだけれども 交換してみたくなって ヤフオクで落札してしまいました。 商品の選定ミスってしまった❗️❗️❗️ コネクターが特殊で カプラーの販売先を 探すことができませんでした。 (>_<)(><)(><)(><)(><) 仕方なく市販の平 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月5日 11:09 武舞(BUBU)さん
  • レギュレータコネクタ交換

    ちょうど1年前、社外品の安いレギュレータを取り付けたせいでレギュレータが発火、ケースが溶け、端子が樹脂まみれになったコネクタです。 導通はしており、不具合は無いのですが、気分的に不愉快なので、端子とコネクタを交換します。 溶けた箇所の端子は取り外すことができそうも無いため、コネクタハウジングを破壊 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 23:30 ビトゥルボさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)