ホンダ HR-V

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

HR-V

HR-Vの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - HR-V

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • サブウーファーインシュレーター

    サブウーファーをラゲッジから後部座席足元に移動してからサブの遅れはだいぶ改善されたものの… 音源によってはまだ遅れががち… 現状はカーペットに直置きの状態 インシュレーターを置いてみることに ホームセンターで良さそうな物を発見 天然御影石 400×400 厚さ2cmほど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月21日 22:27 kurobeeさん
  • スペアタイヤスペース・デッドニング

    まずは遮音マット・防音シートを購入! ウーファーをどけ、スペアタイヤスペースをクリーニング! 遮音マットをカットし、敷きつめる! その周りにも敷きつめる! その上から防音シートをかぶせて貼り、二重構造に! ウーファーを戻して・・・・・ フタを閉じればデッドニングしたかどうかも分からない、自己満足イ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月3日 04:11 イケタクさん
  • 1DINボックス取り付け

    ボックスが無かったのでこの状態で2週間位過ごしてました。 ド○イバース○ンドで1DINボックスを購入して来ました。 引き出しタイプのボックスもありましたが、一番お安くカバーなしタイプのノーマルのボックスを購入しました。 いきなりですがセンターパネルを外した所です。 今回は1DINスペースがあったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月22日 20:58 FLHさん
  • ドルフィンアンテナ装着

    タイトルはドルフィンアンテナ装着ですが、ぢつは今日は車をイヂリ倒していました。 車検後から気になっていたリアからのキシミ音対策のため、昼前にレンタル工場に行き、リフトアップ。 リアサス付近にクレ556を吹きつけ、その後可動部分にまんべんなくグリスをスプレーしました。 1週間前に車体下に潜ってグリス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月30日 19:00 越後のおやぢ'さん
  • また出た~ッ、ビビリ音♪ さあ、やっつけろ! その1

    デッドニング済みの南国3号ですが、 最近気になることがひとつ。 久し振りにドア付近からビビリ音ががが! しかも決まった曲で発生します。 BiSHの最新アルバムの中、「FiNALLY」と言う曲。 車内でヘビロテ中なので、気になる・・・ ようやく週末に晴れ間が♪ と言うか、梅雨明け直前の灼熱地獄 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月27日 17:35 ココナッツ・ワンさん
  • Fスピーカー、16cm→17cmへサイズアップ その2

    その1からのつづき ここで、ふと疑問が。 そもそもバッフルを付け替えなくちゃ装着できないものなのか? そのままでもイケたりして~ その可能性を検証してみます。 スピーカーを外した状態でパワーウィンドウのスイッチをつなぎ、窓を下げてみます。 目いっぱい下げたのが画像の状態。 スピーカー穴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月5日 21:26 ココナッツ・ワンさん
  • CDチェンジャー装着

    骨董品級(?)のカロッツェリア CDX-P1200。 カロ同士なので、取り付けはとてもカンタン。 ヘッドユニット裏のIPバスにつなぎます。 電源はヘッドユニットのメイン電源から取りました。 分岐配線もついていてカンタン接続、通常はコレでOK。 ただ自分の場合、ここはすでにサブウーファー電源を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月2日 19:00 ココナッツ・ワンさん
  • フルセグチューナー取り付け

    これまで使っていたサンヨーテクニカのワンセグチューナーを、フルセグチューナーに取り替えます。 このチューナーは約2年前に取り付けたもので、当時は8千円台後半と、ワンセグチューナーとしては破格値でしたが、今回取り付けるフルセグチューナーは9800円。 安くなったものです。 フルセグチューナーの裏面の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月15日 23:10 越後のおやぢ'さん
  • また出た~ッ、ビビリ音♪ さあ、やっつけろ! その3

    (前回からのつづき の つづき) やっぱり夏休みまで待てませんでした。(笑) 消えないビビリ音、ドアハンドル自体が犯人? 左のドアで試してみます。 ドアハンドル自体をどうにかするのは難しいので 見える所からコチョコチョします。ヽ(^o^)丿 ドアノブ周辺を徹底的に防振材で攻めると言う、 ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月28日 19:40 ココナッツ・ワンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)