ホンダ HR-V

ユーザー評価: 4.11

ホンダ

HR-V

HR-Vの車買取相場を調べる

こういう4WDもありと思います(肯定) - HR-V

 
イイね!  
SS

こういう4WDもありと思います(肯定)

SS [質問者] 2008/04/08 13:23

今回、J4のHMMSを購入しました(本当は中古の乗用4WDなら何でもよかったのですが、関東で探すと、無いし、高いしで断念。候補のひとつだったHR‐Vを新車で買うことに相成りました)新車なら他にも選択肢が多いのですが、なぜか妙に気に入り、旬をとうに過ぎたこいつが愛車となりました。今まで、この16年間に日産のブルのアテーサ2台、ランサーGSR、そしてアウディクワトロ(現所有)と4台の四駆に乗っていますが技術の進歩は明らかで、はたしてデュアルポンプ式が世評のようにそんなにお馬鹿なのかどうか{ホンダ自身が新リアルタイムを出すぐらいなのでお馬鹿なのかも}、冬の到来が楽しみです。しかし、日常の使用では十分満足しています(ほとんどFF走行故とは思いますが、四駆特有の重さ感がなく、J4の程よいパワーとマッチして快適です)関東在住でFF車の代替の私にはちょうどいい選択に思えます。とりとめのない長文、ごめんなさいでした。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:362355 2008/04/08 13:23

    板親?です、購入してから3年半がすぎ、毎冬ごとに雪道を走っています。
    感想はこれで十分な性能との結論です。
    但し、氷結路では今1つの発進性能でしたが発進はできるので、それも良し。
    たぶん現行の新デュアルP+VSAであれば、日常+α以上の走りも十分なんだと思いますが、長年のフルタイム乗りとしてはどうしてもメカ的魅力と説得力に欠けるきらいはあります。
    そうは言いつつもロングドライブには、コイツを選択する場合が多く、かなり愛着をもってすごしております。
    自分たちオーナにとっては現役バリバリですが、一般的にはかなり過去のその端っこのクルマなんでしょうね、HRVって!

  • コメントID:362354 2007/07/15 22:15

    圧雪の下りでは、FFの走りなのに、上りのコーナリング中に4WDに入るので走り悪い、

  • noriron コメントID:362353 2005/01/11 14:26

    4WDの状態から2WDに切り替わるタイミングは、アクセルを離すときです。
    だから4WDで走行中緩やかなカーブ等に入るためにアクセルから足を離すと、即座に2WDに戻ります。

  • コメントID:362352 2005/01/10 20:11

    しゅんさん

     ということは4WDになって走り出したら,すぐFFに戻るということですね.そうすると,しゅんさんが経験されたように,わだちのようなタイヤのグリップが刻々と変化する場所では,予測できない動きが頻繁に起こりそうですね.私もそのような場所では,4WDであることを過信せずに慎重に運転したいと思います.ありがとうございました.

     ちなみにホンダのホームページで調べてみたら,最近の「新開発リアルタイム4WD」では,前輪がスリップして4WDになるまでの時間が,かなり短くなっているそうです.HR-Vは,おそらくその前のタイプのようで,残念.

  • コメントID:362351 2005/01/10 11:53

    J4ではないのですが、初代CR-Vに2年ほど青森で乗っていた。
    リアルタイム4WDの良いところは、普段はFF駆動で、雪道などの発進で少し(正確には半回転)スリップした時に4WDになることで、切り替えが無いことでしょうか?
    必要なところでのみ4WDになるので、タイヤの減りも多くなく、燃費もフルタイム4WDに比べ良いし。

    High landerさんが気になっている、4WDから2WDへの切り替わりのタイミングですが、体で感じることはできません。
    切り替わりのタイミングですが、前輪と回転数が同期(同一回転数)になった時に切り替わると思われます。
    配分はFF50:FR50になるはずですが、感じ方は様々だと思います。


    一度だけリアルタイム4WDが怖いと思ったことがあ閧ワす。
    国道走行中に、圧雪からわだちになった瞬間に4WDになりFRでグングン押すんですよね。おまけに走行していた所が丁度コーナになっていてドリフト状態でコントロール仕切れなった事がありました。
    決して運転が下手ではなったんですが、思わぬところでリアルタイム4WDの欠点が見えた瞬間でしたね。

  • コメントID:362350 2005/01/09 16:37

    年末にJ4(H12,HMMS)を購入し,ようやく本格的に乗り始めています.

     北海道在住ですが,雪上もなかなか快適です.これまでのFFでつらかった登りの発進もスイスイです.ただ,リアルタイム4WD(でデュアルポンプ式)ということで,雪上の発進時に無雪期と同じようにアクセルを踏むと,必ず最初に前輪が少し空転してから,後輪に駆動力が伝わり4WDとなって発進します(スタッドレスタイヤの減りが,フルタイム4WDより少し早いかも?).それはそれでよいのですが,一旦4WDとなった駆動力はどのようにしてFFに戻るのでしょうか.雪上で走っていても,駆動力の配分状態がよくわからないというのは,多少気になります.今までのところ,実用上,全ュ支障はないのですが.
     
     ご存じの方がおられれば,教えて頂けないでしょうか.


愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)