ホンダ インサイト

ユーザー評価: 3.88

ホンダ

インサイト

インサイトの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - インサイト

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • エンジンルームから室内への配線の引き込み方

    本来はエンジンルームから助手席側へと通じているところから配線をひっぱって来ますが、それがイマイチわかりずらいというご質問を頂いたので、別ルートでの配線方法をご案内します。 今回運転席側からの配線方法をご案内いたしますが、助手席側からも同じ方法でひっぱってこれます。 この方法は関東支部のカツ(ネ申) ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2012年5月11日 19:42 ZERO《零》さん
  • カプラーによる電源の取り出し方

    忘れつつあるので備忘録として。 ヒューズ電源利用したり配線加工せずに電源を取り出す方法。 ヒューズボックス右側のここに、サードパーティー製(もしくは自作)のカプラーを刺すことで、 ・常時電源 ・アクセサリ電源 ・イグニッション電源 ・リバース信号 の4つが取れます。 私はピカイチさんのオプション ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年7月11日 09:53 とめ・きちさん
  • IMA周辺リレーの交換

    アイドリングストップ時にエンジンストールの症状が出て(。・ω・。) バージコントロールソレイドバルブやバッテリーを交換し、その後、症状は出ていないものの(。・ω・。) エンジンアシストのアクセル追従性がイマイチ(・_・、) まぁ感覚的なもんだろうと、ガレージKCAの社長に話すと「もう一カ所気に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2013年12月23日 12:13 メイ治郎さん
  • 「Pivot 3-Drive AC」のクルーズスイッチを光るようにした

    純正のインフォメーションスイッチを加工した「Pivot 3-Drive AC」のクルーズスイッチ。 純正なのでランプ内蔵、配線があるはずなのでポジションONで光るように加工してみた。 ステアリングを写真の所まで分解。  ・バッテリー外し暫し待つ  ・エアバッグ、ホーンのスイッチを外す  ・エア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月1日 17:58 みやあんさん
  • マップランプのスイッチ照明青色化😁

    余りにも暇なので😭 前車のヴェゼル 、オデッセイ共にやってたチョイ弄りです😁 マップランプ(両サイド)とドアスイッチの照明を青色に変更します😁 マップランプ本体を取り外します☝🏻 眼鏡用の小さいマイナスドライバーと力技で外れます☝🏻 この弄りでコレが1番面倒です😅 後は家の中でご ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年5月10日 15:20 まるちゃん9199さん
  • パーソナルCARパーツ製ドアミラー自動格納装置

    まずは、品物確認です。 車種別コネクター付きなので、かなり楽そう(^ ^) 車種別の取説も、写真付きでわかりやすい(≧∇≦) 早速取り付けです。 ドアミラーのコネクターを外し 間に装置コネクター取り付けです。 エレクトロタップ取り付けは、ロック信号と バッテリー電源の2本のみです。 あっとい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年6月1日 12:01 まひろ☆さん
  • コンソール部のUSB電源化計画

    ケンウッドのカーナビを使用しており主にUSBから音楽を再生しています。そのUSBがグローブボックス内にありいちいちボックスを開けるのが面倒であったためUSBを運転席から直接取り外しができるようソケットのあるパーツを改造してみました。 ソケットの横にUSB口を2箇所開けて、またAV入力端子は使わな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月25日 21:39 syunbotさん
  • aki(^^)v式 放電索 製作編

    みん友aki(^^)vさんのaki(^^)v式 放電索を真似させて頂きました。 放電ブラシは、ダイソーのワイヤブラシ3本セットから、真鍮を採用しました。 ブラシの背をグラインダーで削ぎ落とします。 真鍮毛のカシメリングが見えてくるまで削ります。 ブラシ背中のカシメリングを、マイクロドライバー等で押 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2019年5月4日 16:40 oyaji123さん
  • 「Pivot 3-Drive AC」のクルーズスイッチを変更してみた その2

    ということで、ステアリング回転対策。 よく見ると、コイルハーネスに余りピンがあるので使うことにする。 (写真中央のコネクタ、左上が数本余ってる) ディーラーでメス端子を4本入手。 テスターでどこの配線がつながっているのか調べておくこと。 ステアリング(ハンドル)外す。 上下のカバーをはずして、コ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2010年8月1日 19:47 みやあんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)