ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

取付・交換 - エンジン - 整備手帳 - インテグラ

トップ エンジン廻り エンジン 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け 特に低中速のレスポンスが向上するのがオススメです☆ 試乗後にお支払い対応しておりますので体感出来るので安心して購入してもらえます。 東京都町田市小川1704-1 ビーレーシング 町田街道沿い 東名横浜町田ICから5分の所に御座います。 問い合わせ ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年11月9日 10:06 Bee☆Rさん
  • タイミングベルト交換

    ウォーターポンプからの水漏れが発覚したためついでに交換しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月10日 20:56 トアルさん
  • タペットカバーパッキン交換

    タペットカバーパッキン、シールワッシャー、プラグホールパッキンのセット交換です。 それとEXカム後ろ側のメクラの交換です。 このよくオイルがもれてくるメクラなんですが EGのとまた形状、材質違うんですね。 EGのはゴムみたいなやつだったと思うんですが B18Cのは樹脂でOリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月9日 21:06 トアルさん
  • エンジンを降ろす

    時間は約2時間。 エアコンコンプレッサとパワステポンプは車体側に残すので降ろすエンジンに引っ掛からないように注意。 後ろ側のマウントブラケットは降ろしながら抜く感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月5日 15:06 トアルさん
  • エンジンブローからの復活

    事件直後 当日ご一緒された皆様申し訳ございませんでした。 後続車のかたも避けてくださってありがとうございました。 何が起こったのか確認中 !!!!! athleteさん、大変お手数をお掛けしました。 ●エンジンマウント ●クラッチプレート ●左ロワアームリア側ピロ も交換していただきました。 我 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月25日 21:22 おれンジャーさん
  • オーバーホールの間にヘッドカバーで何かしましょ②

    一時間ほど放置すればズルッと剥けちゃいます ある程度こそぎ落して水道で綺麗に洗えば完了 さてとココからどないしよ  バフ仕上げでもしてみようかな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月7日 18:24 aoiinteさん
  • オーバーホールの間にヘッドカバーで何かしましょ

    オーバーホールが急に決まり早速ミッションや補器類を外し ほんとに急で作業風景は残念ながらないんです 早速作業開始 剥離剤や剥離した塗装かすがブローバイの仕切りの中に入らないようにマスキングをします。 床を養生 強力なアルカリでコンクリートが変色しちゃうんで 久々にロッカーから取りだした剥離剤 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月7日 13:00 aoiinteさん
  • ヘットカバーパッキンの交換

    まずはヘットカバーを外すのに 邪魔な物を外しちゃいましょう。 ネジ類を外してもパッキンが固着してるので プラスチックハンマーで軽くショックを与えながら ヘットカバーを外します。 ヘットカバーを外したら矢印の部分についてる 液体パッキンのカスを丁寧にとりましょう。 (8か所) それとパッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月28日 17:40 専属メカニックさん
  • エンジン載りました

    DC1インテをDB8の部品を使いDC2化に着手して、 組み出してから違う部品などたくさんありましたがなんとか載りました エンジンハーネス交換、メーター交換 エンジンハーネスとECUに繋がる左側の車内ハーネス交換 フューエルパイプ・燃料タンク交換・燃料ポンプの電源取り Frライト廻りハーネス加工、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月28日 19:30 G-STYLEさん
  • メンバー

    バッテリー液が噴いてメンバーが錆びてましたので 錆を落として防錆剤「ラストボンド」で防錆処理後に塗装 仕上がってから気付いたのですが DC1にはFrのスタビがありません・・・・ ゆえにロアアームにスタビ固定の穴がなく インテRのスタビが取り付けできません スタビを取り付けできるロアアームに近日交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月28日 19:18 G-STYLEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)