DC5TYPE-R後期型です。
以前にも色々議論にあがっておりましたが、タイヤとフェンダー部分の隙間が気になって車高を下げたいと考えております。メインは街乗りなので純正でも十分なのですが..。
(高速走行時のロールも気になるので...。)
候補としては無限の1.5cm下がるサスペンション(値段も安いので)を考えております。取り付けは自分でやろうと思います。
そこでお聞きしたいのですが、DC5の場合は無限のサス程度のローダウンでもアライメント等は劇的に変化するのでしょうか?
(アライメント調整が必須となるならば、もう少し車高を下げたいので、お金を貯めてHPダンパー(ZEAL製)にしようかと迷っております。)
皆様のご意見をお聞かせください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- インテグラ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
DC5のサスペンション交換後のアライメントについて - インテグラ
DC5のサスペンション交換後のアライメントについて
-
MC5さん、こんばんは、
今まさにワクワクする心境と察します。
私はDC5R前期乗りですが、乏しい経験談ですが参考にしてください。
Rは元々ノーマルでも最低地上高13cmしかありません。
私の場合アペックス隼のマフラーでセンターパイプがΦ60に太くなったために、最低地上高11cmとなりました。
ちょうど、センターコンソールの真下あたりが、最低地上高
となります。
ここから車高調タナベGFで車高を下げましたが、正直下げ
量は2cmしかありませんでした。
最低地上高9cmを守るには、リアはもう少し下げられますが
フロントは厳しかったです。結構難しい。
自分でさんざんいじった後にショップでアライメント調整を
してもらいました(汗)
先日、初めて街中の地下駐車場から出る際に一番低いセンターパイプを擦りました。
フロントのリップスポイラー下で16cmは車止めも気を使います。
純正の最低地上高はよく考えられたセッチングだと妙に感心。
私のへタレ運転では、この程度が限界と思っています。
-
皆さんこんばんは、DC5の車高調とアライメントで色々とご意見を頂いた者です。
色々と悩んだ末RG(レーシングギア)べステックスダンパーを購入することになりました。
取り付け&アライメント調整等はディーラーに依頼することにしました。VISIONのリア調整アッパーアームも同時に取り付ける予定です。
度々の質問で申し訳ありませんが、人それぞれだとは思うのですが、街乗りをメインの場合の見た目と実用性を考えたダウン量はどのくらいが良いのでしょうか??
やはり最低地上高ギリギリ9cmだと乗りにくいでしょうか?
色々な方々のインプレなどを参考にフロントはネガティブ方向にキャンバーをかけ、リアは調整式アッパーアームであまりキャンバーがかからないようにしたいと思っております。
それともアライメントは純正値に近いほうが良いのでしょうか?
予算に限界がある為、できる限り車高&アライメント調整を1回で済ませたいと思いまして・・・。
(当方、エアロ等は純正でマフラーはVISIONのN1です。)
どなたかご助言いただけると幸いです。 -
inteinsightさん、ボロEK9さん レスありがとうございます。
やはりDC5の足回りはかなり奥が深いですね・・・。色々なメーカーが開発を断念したと言う話も聞きますが、分かるような気がします。
最近、色々なメーカーのホームページを見ているとDC5TYPE-R開発中なんて所もあったのですが、タイロッドアームが適正化されているとかそういった情報は書いてないので...。
タイロッド逆刺しっていうのも聞いたことがありますが、できればそれは避けたいなと思っております。
どこかのメーカーのサイトには特記事項にアライメント調整必須とは書いてありました。
純正でも十分性能が良い足回りなのですが、やはりあのタイヤとフェンダーの隙間の空き具合が....。
もう少し悩んでみようかな・・・。
-
足回りいじくったらアライメント狂いますよ。
ストラットの交換・アームの交換。それが仮に
純正の組みなおしであっても発生しますよ。
ただしゴムブッシュの場合、ゴム自体が動きます
ので気が付かない方も中にはいますよ。
縁石に(強く)ヒットするとラックピニオンが
ずれるのでトー狂いますよ。
インテRに限らず、マルチリンク装備車のアライメント
は面倒ですよ。車高によってはトー調整の際にちょっと
コツがいるんですよ。
車高・トー・キャンバーは全て複合して動きますので、
このどれかが狂ってれば全部狂ってますよ。
量産ボディーは前後左右で寸法ずれてるので、キャスター
やマウント位置が左右非対称なのは当たり前ですよ。
厳密に言えば走行に影響が出ますが、アライメント調整
でそろえちゃえば少しのキャスター誤差は多分解らない
ですよ。3度もつければ直進性に変化出ますよ。
アライメントがそろうと車の動きが素直になるので
やった方がいいですよ。ただし好みでわざわざ
バランスを崩すなんて事も当たり前の世界なので
いろいろ試して好みの設定にするのが楽しむコツ
ですよ(^^
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ インテグラ サンルーフ ワンオーナー(新潟県)
125.5万円(税込)
-
ホンダ トルネオ 5速マニュアル VTEC 無限エキマニ 無限(愛知県)
192.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエース グッドスピードバンライフオリジナル ベガ(愛知県)
698.8万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
