ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 簡易アライメント調整

    DIYフロントアライメント調整です。 右フロントのハブにガタが出たためハブ交換となりましたが交換後キャンバーがマイナス方向に付いてしまい調整となります。 用意するのはいつもの自作トーゲージと傾斜測定器、キャンバー調整のためにジャッキ、六角レンチ、トー調整のために19、14のスパナ、モンキーレンチに ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年3月18日 18:46 インテルさん
  • 格安キャンバー調整。

    インテグラ定番中の定番チューン。 “アッパーアームにワッシャかまして ステキキャンバーを格安ゲット” チューンですヽ(゚∀゚)ノ 使用したのは内径20mmのスプリングワッシャ。 厚みは約5mmでした☆ 4枚で400円弱でした。 要はアッパーアームとボディの間に ワッシャかまして、 アームの付け根が ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年4月28日 00:47 kc_9jpさん
  • とても簡単なリアトレーリングアームブッシュの外し方

     ブッシュ交換をしようとしたけど油圧プレスにはめられないor持っていないために苦労して外すブッシュってありますよね?  DC5だとリアロアアームの前側(トレーリングアームブッシュともいうのか?)だったりですが。 特につば付きカラーや軸のみ再利用しなきゃいけなかったりすると、泣きたくなってくるほど ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年11月30日 11:56 わふ~さん
  • フロントキャンバーの微調整

    ダブルウィッシュボーンの場合、キャンバー調整をする方法は、「ナックル曲げ」か「調整式アッパーアームに交換」しか方法がありません。 なかなか資金不足な自分には手が届かず・・・ そこで探しあてた、「激安調整法!」 アッパーアームは、赤丸の所で固定されていますね~。 先ほどのナットを外してしまえば、 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年2月25日 23:17 乙とうさんさん
  • 簡易トー調整(スリック用自作編)

    自作でトーゲージを作りました。慣れれば一人でも5分もあれば測定できます。 今まではタイヤのセンターグルーブにメジャーを引っ掛けて計測してましたがタイヤ摩耗により引っ掛けることができなくなったのでゲージを作成しました。(タイヤに溝がある場合はプリウスの整備手帳を参考にしてください。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2011年11月27日 23:23 インテルさん
  • 純正アッパーマウント

    OHLINS DFV装着にあたり純正アッパーマウントを用意しました 画像左側がリア、右側がフロント部品です 【リア側】 ベース、リヤーダンパーマウンティング  52675-SH3-024:1890円(個)x2 カラー、ダンパーマウンティング  51728-SB0-003:300円(個)x2 ラバ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年12月9日 21:51 harris5150さん
  • トレーリングアーム 強化ウレタンブッシュ交換

    DC2インテグラの泣き所、リアのトレーリングアームブッシュの交換です、今回使用するのは強化品のウレタンブッシュを使用しているやつです、ENERGY SUSPENSION製(海外メーカーでHPもありました)で交換も楽チンとのことで早速作業してみたいと思います。 トレーリングアームブッシュってこんな形 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2013年1月21日 20:59 <O>さん
  • サスペンション交換 (前期型→後期型)

    前期と後期のスペック比較 ○後期型はフロントスプリングが左右対称巻き ○スプリングレート  フロント:2.8~4.6 kgf/mm(変更無し)   リ ア:3.0~8.0 kgf/mm(前期)       2.8~8.4  〃 (後期) ○ショックアブソーバーの減衰力変更 ○ダンパ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2006年1月12日 22:28 テツ#みかん@986さん
  • 無限足へ交換 フロント編

    純正足から無限足に交換します。写真はあとから。 必要なもの。 スパナ各種、イス、鉄パイプ、鉄パイプ。 あと知恵と力と根性。 あればいいのはタイロッドエンドセパレータ 最初にジャッキアップしてタイヤをはずしておきます。 まず、ブレーキホースとABSセンサーのステーをはずします。 各ボルト1本ず ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2006年9月18日 16:18 わふ~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)