ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 天皇即位礼の一貫で、タワーバー純正戻し

    絶対左右のつながりはスプーンより純正のがつよい。 重いけど。 そもそもなんでスプーンは、バーとブラケットの接合部の固定方法について、片側ネジ1本を採用したのだろうか。 アッパーマウント上の、スプーンタワーバーブラケットだけは残してあります。 これは、アッパー部の強度稼ぎですねー!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月22日 17:22 kazamiインテグラさん
  • エンジントルクダンパー取付

    トルクダンパーをエンジンとボディに取付 振動が伝わるようになり、エンジン音がうるさくなる(予想通り) 本来のメリットは今のところまだ実感できずにいる (写真後日・・)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月7日 01:51 いつかはエリーゼさん
  • zerofighter 牽引フック取り付け

    もうGWの時の取り付けパーツになります。 サーキットを走る為に付けた牽引フック。 何気、平成最後のパーツになりましたw まずはリアから。 こちらはDC5用ではなく、シビックとフィット用を買いました。 シビック、フィット用なのでビミョーに長さが短かったのがアレでしたが、縦型の牽引フックが欲しかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月14日 00:28 kuroyuさん
  • TRD ドアスタビライザー 取り付け

    TRDドアスタビライザーをホンダ車につけました。 流石にトヨタ車のようにポン付け!とは行きませんでした... ストライカー側は純正取付穴の長穴加工と位置調整程度の軽作業で取り付けられました。 ドア側は当初、付属ベースプレートと3mmの板ゴムを加工してネジ止めで固定しましたが、厚みがありすぎて、ド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月26日 23:26 たかゆ276yuuさん
  • J's Racing リアピラーバー

    Twitterのフォロワーさんからタダで譲り受けたリアピラーバーの取り付け! 色から察するにJ'sレーシングっぽいです。 ほんとにタダで貰えるだなんてありがたい限りでございます。 まずは、リアシートベルトの化粧カバーを外しましょう。マイナスドライバーで軽くこじるか指でぐりぐりしながらやると取れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月3日 00:27 kuroyuさん
  • フロントタワーバー交換

    タワーバーを無限から純正品に交換 修理してキレイになったステアリングラックがよく見えるように。 ただそれだけの理由で^^; ちなみにアッパーマウントと干渉しないように加工済^ ^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月30日 02:15 t-s 69号さん
  • 【取付】コウタパパさんRacing フロントタワーバー取付け

    コウタパパさんがインテを下りられるとの事で、ずーっと欲しいなぁと思っていた念願のタワーバーが加工無で取り付けられました♪ なぜ欲しかったのか、何がこのタワーバーがインテにとって最高なのか、理屈と装着後のレビューを含めてパーツレビューで述べたいと思っています!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月4日 07:28 しん1011さん
  • オクヤマ CARBING リアロワアームバー タイプⅠ

    なんか届いた。 リアのアンパネを取り付ける際に、98純正バーが腐っている事を見つけて、そっと元に戻した経緯あり 手に持った感じ、なんか強そう 右側は入り組んでて、工具の制限が パネルは外すと厄介なので、このまま頑張る こっちは比較的余裕があり でも、そもどちらかが歪んでいるようで(決してどこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月11日 01:49 暇ヒロさん
  • フロントタワーバー戻し

    スプーンのやつ。 もどしました。 剛性だすならアッパーマウントの台座とバーの接合が片側1本のボルト、っていうのが理にかなってない。 取り付け時に時短になるだけ。 ですが、適度な緩み、逃しは必要って湾岸ミッドナイトでも言ってた。 アキオはFCの補強を緩めたんです。 逃しを作って踏める車体を作ったんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月1日 21:16 kazamiインテグラさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)