ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 両面テープ付け直しです

    昨年取り付けていた電源ソケットですが、 http://minkara.carview.co.jp/userid/767968/car/653331/3257052/note.aspx 重さの為か、テープがはがれてきたので、 作業やり直しです カーボンステッカーも一度剥がして、 イチからやり直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年9月12日 19:23 《 ジャック 》さん
  • リアサイドマーカー追加加工

    T10ソケットを加工して爪を切りました。 球はPIAAのポジション用で12V5w。 黄丸の部分に電球が入るだけの穴をあけます。 配線は緑丸のところから拝借。 穴あけの途中の削りカスがレンズの中に入ってしまいましたが、掃除機で吸引して難を逃れました( ̄▽ ̄) スモール連動でつきます。 LEDは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月30日 16:23 サミー・ナセリさん
  • 強制ファンスイッチ取り付け

    配線がめちゃくちゃだったので,再配線ついでに強制ファンのスイッチ等をDINボックス内に取り付けました. エーモンのスイッチとパイロットランプを使用し,パネルはカインズで売ってた5mm厚の木材ハードボードをDINボックスのサイズに加工し取り付けました. パネルをDINボックスに固定するために,DIN ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月24日 00:38 そんほんさん
  • VTECインジケータ装着※更新あり

    本日もやってまいりましたー 本日は! HONDA車の特徴である あれをしました! VTECインジケータです 取り付けはいたって簡単 助手席の荷物入れ?なんとかボックスの下の蓋開けてEcuのVTEC信号が出るところに噛ませるだけ! 緑と黄色のところです! そしたらLED付けたいところにも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月17日 21:42 TeNs1さん
  • エンジンスターター加工/取り付け

    純正オプションスタータースイッチのみを入手しましたので 取り付けます。 まず、スイッチを分解 LED(白)を取り付けます。 次に、塗装(ボタン周り)します。 もともとメッキなのですが、メッキが嫌いなので黒に この写真は組み立て後です。 今回ハーネスは自作します。 まずは、回路図です。 今回 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年4月30日 12:15 kztkさん
  • Defi ADVANCE コントロールユニット操作部の照明加工♪

    以前、パーツレビューや整備手帳にも書きましたが、メーターの照明色を統一するために10年越しに追加メーターを買い替えましたが… 実は一ヶ所だけ統一できていない場所がありました…(´・ω・`) そう…Defiのコントロールユニットから生えてる操作部のリモコンの照明色です…σ( ̄∇ ̄;) 多分、構造上は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2016年4月24日 19:54 アッキー@benijijiさん
  • ポジションストロボ化

    ポジションをストロボにしたくてかっちゃいました。 1290円で購入 これが配線 スイッチは付けてないけど ポジション付けたらオートでなるようにそのまま付けてます 昼間にやったので画像はないですけど フォトに上げときマース

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月27日 16:59 TeNs1さん
  • DC2 加速不良改善策③(吸気温対策)

    暑い時期の渋滞時などにアフターファイヤーや加速が鈍る症状がたびたび発生。 高温時には水温・吸気温の上昇による補正(遅角とか)があるようだが、吸気温に関しては、センサー取付け位置からもインマニの余熱・輻射熱がセンサーに作用し、実温度よりも高い温度を計測 → 必要以上に補正が入っている可能性があると推 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月30日 12:55 ZONBIさん
  • ファン強制ONスイッチ

    真夏の走行会に向けて、お手軽な熱対策ということで、ファン強制ONスイッチを作ってみました。早めに回しておけば、少しは水温上昇が抑えられて時間稼ぎになるはず? ECUのファン信号線をアースすればファンが回るようです。 適当な場所にトグルスイッチを設けました。 (トグルスイッチの上にあるLEDは、ス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年8月1日 21:40 clawbridgeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)