ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • DC2用バリアブル間欠ワイパー製作②

    配線接続が完了したCL1用ASSYをDC2用「ワイパーユニット組み付け本体」を取り付けます。 本体は2.5mmオフセットさせる板の設置されていることが条件です。 この状態で組むと今度はDC2用「ワイパーユニット組み付け本体」に接続時のボルトが入りません。 そこでCL1用ASSYに使用していない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年6月28日 01:06 ユウ96Rさん
  • DC2用バリアブル間欠ワイパー製作①

    パーツレビューで紹介した通り、DC2にはワイパーの間欠調整機構がないので改造して装着しました。 ●注>ワイパー改造には加工が必要です。製作する場合必ずご自身の責任で製作してください。 まずCL1用ワイパーASSYを用意します。ディーラーで購入しました。 DC2とCL1のワイパー接続はカプ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年6月25日 23:03 ユウ96Rさん
  • レイライトもどき Ver.2

     まずはいつもの様に完成イメージから。上向きには白と青、下向きには白のLEDを配置しています。 今回は、前に造ったVer.1の改造になるので、とりあえずばらばらァ~w そして、例の失敗フィルムも撤去。白色に戻します。 これが使う青色LEDです。たまたま手元にあった物を使うので、サイズはΦ3mmで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月12日 10:10 Souichi@やる気さん長 ...さん
  • レイライトもどき Ver.1 その2

     塩ビ板にコードを通す穴をあけます。だいたいど真ん中の位置にあけました。 続いて上向き用を塩ビ板にグルーガンで固定します。固定位置は塩ビ板の上端からLEDが出るか出ないかくらいの位置がベスポジだと思います。 上向き、下向き両方のコードを塩ビ板の穴から出してシェードにかぶせます。そして、縁をグルーガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月9日 02:03 Souichi@やる気さん長 ...さん
  • レイライトもどき Ver.1 その1

     まずは完成イメージから。これを作ります! 電球色にするためにオレンジ色のフィルムを入れたのですが、失敗でしたね(^_^;) 色が微妙になってしまいました。 用意する材料は、ユニバーサル基盤、塩ビ板、適当なコード、レイライト用シェード、LED8個、CRD(定電流ダイオード)4個です。  LEDとC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月9日 01:48 Souichi@やる気さん長 ...さん
  • RSM用シフトランプ製作

    市販のLEDイルミを流用します。 今回はシガーソケット電源でそこからスポットライトが二灯つながっている、そこら辺によく売ってるやつです。 まず、シガープラグを分解します。 中に抵抗、ダイオード入ってますので向きや順序を覚えておきます。 プラグ手前でライトに伸びている配線をカットし、長めに剥きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月7日 18:23 わふ~さん
  • ハイフラ防止純正ウインカリレー加工

    純正のウインカーリレーです。 コイツを加工して、LEDウインカーを装着してもハイフラにならないリレーを作ります。 中身をあけたところです。 この中の抵抗を外します。 外した抵抗をこの半固定抵抗につなぎかえます。 半固定抵抗と基盤を結ぶリード線をつないだら、固定と漏電防止の為にバスコークを盛ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年2月20日 00:08 琴パパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)