ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ガラス被膜の硬化が進む陽気!^^NEW

    湿度も高く 正直言えばもうちょっと欲しいところですが ガラス被膜の硬化が進みます! ハッタリ焼付乾燥させているところは どうなんでしょう??

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月23日 16:44 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リアディフューザー・純正流用

    インスパイア(UC1)のリアアンダーカバー(ディフューザー)を取り付けます。 パラシュート効果が軽減できる? まずは、リアバンパーと干渉する、手前の部分をカットします。 こんな感じ。 ※このあと、もう少し、両端をカットしました。 リアアンダーカバーを仮止めして、穴をあけるところにマーキング。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年7月16日 13:48 25.2m/S@F20Cさん
  • ECU リセット

    ECUリセット。 マフラーから黒いものがよく出るので 前々からやってみようと思っていましたがようやく休みに実行してみました。 色々と情報収集してみると 手順1 バッテリーマイナス端子外して10分程度待つ。(全く冷えた状態からが良い) 手順2 エンジンをかけてラジエター作動2回するまで待 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2016年1月3日 19:33 ベージュ@さん
  • 簡易エバポレーター清掃

    夏に使いまくるであろうエアコンですが、使い続けると当然きつい匂いを放ってきます。 これはエアコン作動後にエバポレーターに水滴が発生し、それが埃の付着、またカビが発生し、これが原因で臭ってきます。 エバポレーターが簡単に外れれば丸ごと洗浄するのですがかなり大変になります。 ってことで簡易清掃を決 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2010年10月11日 23:25 ユウ96Rさん
  • タイロッド交換(前編)

    まずはジャッキアップしてウマ(リジットラック)をかけます。 エアクリーナーボックスを取り外し、吸気口をテープでふさいでおきます。長い時間の作業になりますからね…。 遮熱板を固定しているボルトを外すために、このような工具を用意します。 ラチェットにエクステンションを2つ、ユニバーサルジョイント、 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2008年4月13日 19:53 イケぽんさん
  • ダッシュボード一時撤去5(助手席エアバッグ&ダッシュボード取り外し編)

    いよいよ大詰めです。後は助手席のエアバッグとその他小物・配線等を外せば、ダッシュボードを外せます。 写真の緑丸がワッシャー付き六角ボルト、赤丸がタップビス、黄楕円がエアバッグや配線等の大まかな位置です。 エアバッグは、グローブボックスから覗き込むと、写真のように六角ナット三つで留まっているのが見 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年1月14日 12:15 J44式さん
  • フロントキャンバーの微調整

    ダブルウィッシュボーンの場合、キャンバー調整をする方法は、「ナックル曲げ」か「調整式アッパーアームに交換」しか方法がありません。 なかなか資金不足な自分には手が届かず・・・ そこで探しあてた、「激安調整法!」 アッパーアームは、赤丸の所で固定されていますね~。 先ほどのナットを外してしまえば、 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年2月25日 23:17 乙とうさんさん
  • 水温センサ取り付け

     追加メータでは定番の水温計。その定番の取り付け方法は「ラジエータのアッパーホースを切ってそこにアダプタ噛ませて・・・」ってなやり方ですが、これには大きな欠点が・・・ それはサーモスタットが閉まっていると実際のエンジン内の冷却水の温度と表示値がずれること! そりゃそうですよね。サーモ閉まったら、ラ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年7月15日 15:25 Souichi@やる気さん長 ...さん
  • ECUリセット!

    みん友さんが施工されていたので 触発されてやってみました(笑) まず、写真中央の赤い10のヒューズを 抜いて10分ほど放置します。 ヒューズを戻したら小一時間ほど アイドリングさせます。 その後は2分間3000回転を維持します。 そしたら完了です! 施工後の感想ですが、やる前はVTECに 入 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年8月9日 20:49 IMTT・DC5Rさん
  • アンテナ交換

    S2000のアンテナエレメントです。 Dにて1628円で購入。 部品番号:39151-S2H-J01 銀色のナットをラジオペンチで外し、アンテナを伸ばします。 後はアンテナを引っ張って抜くだけです。 少し力は要りますが、簡単に外れます。 グリスが付いてるので、ギヤが切ってある部分は触らないようにし ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2010年1月17日 17:25 take@NH0さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)