ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ライフ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング!

    MonotaROで買った諸々の機材を使って、YouTubeで学んだデッドニングをいざ! ブチルクリーナーでやると、思いのほかキレイになりましたよ( ^^)/ 奥に制振材と吸音スポンジをダブル付けし、手前は制振材のオンパレード♪笑 取り付け完了( ^^)/ 実は運転席側は先週やったんだけど、やり方が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月14日 17:25 akkiee25さん
  • 天井防振

    少し前のネタですが、天井防振しました! 今回使った材料 ・レアルシルト ・シンサレート いきなりルーフライニング外れてます。 この時にパーツクリーナー等全体を拭いておきます。 適当ですが、こんな感じで貼りました。 上を向いて作業しているので、首と腰と腕が痛くなります。 最後にシンサレートを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月22日 21:11 コマメさん
  • 遮音&デッドニング 1

    屋根からの雨の音とかがきになっていたので。 これは遮音になるのかな?(^^) 適当にぺりぺりといけます。 とりあえず施行後の写真。 この状態でしばらく走っていますが前ほど気になりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月14日 20:28 野茶坊さん
  • エーモン AODEA デッドニングキット(天井施工編)

    今回は天井に施工するので、まずは天井に関するパーツを外していきます(^-^)/(サンバイザー、アシストグリップ、A,B,Cピラー、ルーム・マップランプ、天井留め具) B,Cピラーは丸いシートベルトカバーを外して、ボルトを緩めてシートベルトを外してからピラーを外します! 天井に関わる全てのパーツを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年2月6日 00:47 逢沢さん
  • バルクヘッド内のデッドニング

    まだ手をつけてなかったバルクヘッド、とうとうバラしてしまいました。 ワイパーアームの根元にあるゴムキャップを外し、ナットを緩めてアームを少しこじながら真上に引っ張るとワイパーアームが外れます。 その後ボンネットを開けて、カウルの左右にある樹脂パーツを外します。 この樹脂パーツ、クリップは1ヶ所なの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月8日 00:41 早瀬。さん
  • リアドアデッドニング

    以前リアドアにスピーカーを付けたので、せっかくだからデッドニングもしてみます。 全然本格的じゃないお手軽デッドニングです( ゚∀゚) 純正のビニールを剥がしてベトベトのブチルを綺麗にします。 ヘラとかガムテープとかパーツクリーナーなんかも駆使してみましたが、完全に綺麗にするにはあまりにも時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月21日 20:02 グレイン@MK32Sさん
  • JB5前期フロントドアデッドニング段ボールダンボール100均費用対効果

    既にバラバラ 防水シートを外しています ブチルは可能な限り除去 パーツクリーナーを持ち合わせてなく ブチルは少し残っています 今の季節が良いですね ブチルは軟らかくすぐ取れました(笑) 運転席完了です ドアの裏側にはダイソーに売っているフロアマット?長方形の絨毯をペタペタ なんちゃって防音、防 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月1日 22:19 まさとDIY factoryさん
  • デッドニング(ラゲッジ)

    ラゲッジマットをめくってジャッキとかのパンク修理キットが入った箱を取り出して、 剥き出しの鉄板の上に制振シートを貼り、ルーフ施工時に余ったグランドパッドを敷きつめておきます。 ほんの少しだけ箱が浮いてしまったような気がしますが、 ラゲッジの使用には全く問題なさそうです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月24日 09:56 HAL@AEGさん
  • ライフをデットニング!【後編】

    インナーパネルにシルバーの制震シートを貼ります。 まず貼る箇所のサイズに合わせてハサミでカット。 大きいサービスホールから順に貼っていきます。 サービスホールから大きなケーブルが出ている場合、防音テープなどで保護してから貼ってください。 最後に形状に合わせてへらなどで十分に圧着してください。 シー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2007年10月24日 00:39 夕海さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)