ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ライフ

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • バックカメラ交換①

    安物カメラが壊れたので交換します。 以前のよりは少し高価で純正ぽいです。 SONYの高画質タイプらしいです。でも中華製ですが。。。 リアのパネルのサービスホールを隠している蓋みたいなのをはずします。 蓋がとれたら指を突っ込んで下に引き出します。 外れました。 ワイパーはずします。 ボルトを1個はず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月5日 19:17 白虎@アブさん
  • パーキング解除プラグ 取り付け。

    いただきモノの Gorilla。 ワンセグですが、通勤時にテレビが観れるようになり 超快適になりました! 大切に使わせていただきます。o(^▽^)o 今回は配線のスッキリ化のため、パーキング解除プラグ を購入しました。 Amazonで360円。 ありがたい事に パーキング解除用のコードも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月6日 12:14 morishigeさん
  • メーカー不明 FMトランスミッター 取付

    いきなり完成( ̄▽ ̄)/っていうか挿しただけ。。。 DVDの音声を飛ばす為に付けました。 FMトランスミッターって音質どうなの・・・?って思ってて、今まで使ったことなかったんですが、意外と悪くないです♪ DVDは使用頻度が低いので、それなりで聴ければOK~。 ちなみにシガーに挿さって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月21日 09:53 J.Wさん
  • ツイーターを鉛筆塗り②゙...

    ツイーター台風 キッタナイのでぇ-... また②ピィ───クでぇ台風 塗り②ッ(w>∀<)... レンヂ取り付けてぇ-... 終了ッうれしい顔手(グー)...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年10月10日 20:31 †にゃんぱいあ†さん
  • バイザーモニター

    Aピラーカバーを外します。クリップ2か所だけなので引っ張れば簡単に外れます。 モニターの配線を這わせてインシュロックで止めるだけ。 モニター3か所有るので切り替えスイッチ付けました。(電源用) こんな感じで取りあえず仮付けで俺はここまで 後わ息子がカバーなり 見た目を良くするやろー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年1月27日 14:32 ケスラーさん
  • 遺品達取り付け

    初代ライフに付けてた バイモニとQX56に使ってたミラーモニターを 取り付けました! 今回はモニターをあまり付けないので ひとまず前3枚で(^-^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月9日 16:51 Kazu@eスポさん
  • スピーカー取り付け(^o^)/

    フロントにしかスピーカーがなかった私のLIFEちゃん。 リアにもスピーカー入れたくてカロッツェリアの買っちゃいました! 作業は友達と頑張った…涙 リアに純正を持ってくるために配線引っ張るのマジキチだった(´;ω;`) とりま、配線通し以外は軽く終わりリアに純正、フロントにカロッツェリアが無事着きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月17日 12:03 miku@LIFEvさん
  • ドアミラー自動化

    PWスイッチの常時電源(No3茶)に接続 ドアロック アクチュエーター ドアロック(橙色)に接続 ミラースイッチに接続 車両側はショートしないようにギボシをメス使用。 6黒;アース 7水色;ミラー(-) 8赤;ミラー(+)にコントロールユニットの配線に それぞれ結線 ドアの内張りの外し方はアルパイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月4日 19:34 hide@hさん
  • バックカメラ交換③

    天井経由で来た配線はこの防水ゴムの中を通します。 軽カーは細いチューブなのでCRCですべりを良くしておき通すと楽に通ります。 この部分に穴あけして取り付けます。 穴あけ中。。。 ボディ同色(シルバー)なので純正っぽいです。 取り付け完了 デジカメ画像 高画質です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年6月5日 19:17 白虎@アブさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)