ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - ライフ

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ウッドステアリング塗装♪

    このステアリング…ウッドの質感ゃ形はぃいのに いかにもヤンキーな金色スポークが気に食わなかったため、イメージチェーンジ(^-^ゞ ひたすら紙ヤスリと耐水ペーパーで削り磨き ジャン!! つや消しブラックに塗装♪♪ めちゃかっこいぃ(*´∀`*) なんだろ…まるでAK47(銃)みたぃ笑 ロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月10日 09:39 ゆうFit★さん
  • ハンドルを革巻きにした時の記録

    流石に10万キロ強走ってるので グリップがスレてました 革巻きは黒ハンドルしか無いようですね アマゾーンかアリさんで買った ハンドルカバー『汽車方向盆套』が 有ったので巻きましょう ベージュとグレーがあったのですが グレーの方が色が近かったので グレーを採用 慣れているのですぐに巻けました^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月23日 22:42 yanagidaさん
  • 今年5発目のやってみた~(≧◇≦)

    ライフJB1のノーマルステアリングは見た目と言い握る部品の細さと言い本当にチープな為、これまではステアリングカバー装着で我慢していた。 しかし、今日は解体屋巡りをしにブラブラドライブがてら行って見ると、某ホンダ車に純正のコンビステアリングが…試しに早速外して、同じ解体屋にあったライフJB1後期のス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月14日 17:44 taka4433《紋》さん
  • 縫うタイプのハンドルカバー

    ライフの不満点その1 ウレタンのステアリング トップグレードは純正で革巻きだったらしいので中古を買おうかとも思ったけど、足車にお金をかけ始めたら終わりな気がするのでコストを抑える方向で 廃棄にも手間がかかるしね ということで以前から気になっていた自分で縫い付けるタイプのハンドルカバーを装着 かなー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月12日 22:25 ビートイットさん
  • エアバックカバー塗装

    前期型JB5系ライフの上中級グレードのステアリング、エアバックカバーはツートンカラー塗装されています。 (因みに後期型は全グレード、コストダウンなのか塗装がされておりません。) 我がライフchan2は下級グレードなので、ツートンカラー塗装されていません。 我がライフchan2も”なんちぇって上級 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月12日 17:45 ao_chanさん
  • ステアリングチルトダウン加工

    たまーに乗ったときに気になっていたライフのハンドルの高さ。 テレスコはもちろん笑、チルト調整も無いので強制的にダウンさせました。 やり方はハンドル本体を固定しているボルト&ナットに適当なワッシャーを追加するだけです。 手前側2ヶ所、奥側2ヶ所の4ヶ所で固定されていますので今回は手前側にM8ワッシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月27日 22:55 アーリオオーリオさん
  • ステアリング チルト調整

    メーター見えないので調整 3センチ位下がったはず 作業は数ヶ月前にしてたけど、今更w 次はこの馬鹿でかいステアリングをなんとかしなくては 膝があたる 運転しにくい!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月26日 10:36 白い鉄屑さん
  • ステアリングの位置を変更しました。

    この車に乗り始めて数週間、ハンドルが高いのかシートが低いのかとにかく乗りにくく感じていました。 でも、シートは低い方がいい…って事でステアリングの位置を変えようと思い、早速コラム回りを脱着。(そこまでの写真は撮り忘れました(o_o)) ステアリング本体を止めているナットを見つけ、イタズラスタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月1日 21:27 ターン2さん
  • ハンドル チルトダウン暫定仕様

    ハンドルカバーを外してハンドルを止めて あるネジを2箇所外しナットを入れて再度 締めるだけ 反対側も、同じくです。 両側止めた所です。 チョット空きすぎです。座席に座って ハンドルを持った所、下がり過ぎ でした。(;^_^A あせあせ 下のカバーも一杯です。ワッシャーを 買ってきて再度調整し直す予 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月1日 22:35 hisa_Hさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)