ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ライフ

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラー磨き

    ヾ(  ̄▽)ゞ ヾ(  ̄▽)ゞ 単管をペーパーで磨いてピカールヽ(゚∀゚)ノ 耐熱クリアで仕上げました! ぱっと見ステンw 自己満ヾ(  ̄▽)ゞ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年1月15日 10:36 だい@cx400cさん
  • JB1前期・持病のマニ割れ

    購入時に既に排気漏れしていて、調べたらマニ(触媒前)がクラック入ってました。 どうやら高確率で割れるみたいでこれは欠陥だと思うけどリコール出てないのね… 外すにはバンパー外して普通のボックスソケット、頭が低いソケット、首振りのエクステンション??(名称がわからん)があれば楽チンです。 普通の工具だ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月18日 16:53 走れ!たけちゃん♪さん
  • マフラーリング交換

    純正マフラーリングだと柔らかくてマフラーを吊すと約10ミリ伸びます。 あと揺れも結構ある為 穴のピッチが少ない強化マフラーリングに変更しました。 製品はJURANの強化マフラーリング Jタイプ。 穴の径がライフ適合の9Φは、これしか見付かりませんでした。 特殊サイズなのでか、お値段は210 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月3日 10:10 ケロロ☆さん
  • ガスケット交換

    FFBやEM/Sの脱着を繰り返していたので、当面排気系を弄ることもなさそうということでガスケットをちゃんと交換することにしました。 触媒後のガスケットはなかなか外れず、触媒側のパイプを少し歪ませてしまいました。なんとか修正しましたが、EM/Sが挿入できなくなってちょっとあせりました。 写真は、交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月6日 22:25 mngさん
  • 摘出手術

    連休早々マフラー折損してお不動様になった我がJB5 幸い?ヤフオクで同年式で低走行のブツを見つけて即落札→某所に送り付け とりあえずウマ掛けっぱなしで放置・・ 暑いなか摘出完了~( ´△`) そんなわけでお腹はスッカスカw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月18日 15:36 Jay-be Goさん
  • 穴空き補修

    ヨネさんとマフラーの穴空き補修しました。 いちおーパテで塞ぎましたが、錆々だったのでまた穴空かないか不安( ̄3 ̄) ・4/26追記 ダメでした(笑) また前にマフラーの穴空いていた部分から水ポタポタしてます。 次は溶接か?(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月24日 00:45 どぎさん
  • パワーマフラー取り付け前準備

    ビール呑みながら巻いた包帯 いつもは水に浸してから作業しているが、面倒くさくてそのまま+素手でやったらあちこちチクチク レンチが入らなくてブッタ切ったO2センサー配線を手直し (カシメだけでは不安なので半田付け併用) ワイヤーロックだけだと車検時に引っ掛かる可能性があるのでステンバンドで固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月31日 07:24 Jay-be Goさん
  • エキゾーストパイプ取付( ^ω^ )

    エンジンに火入れる前にエキゾーストパイプ取付( ^ω^ ) エキパイは錆落として、ヒートシュラウドの固定ボルトが 折れてしまったんで溶接で修理して色塗って 綺麗にしてやりました( ^ω^ ) センターパイプも錆落として色塗って綺麗にしてやりました( ^ω^ ) 差し込み式なんで噛り予防の為にヒート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年10月1日 21:13 もるさん♪さん
  • O2センサー交換

    最近、4000rpm以上で走っているとエンジンチェックランプがつくので、ホンダDで見てもらうとO2センサーが故障していると分かったのでまたまた交換します。 以前はノーブランド品の安いものを使っていたので今回はDENSO製のセンサーを使います。 一度交換しているので簡単です。 新しいセンサーにグリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月3日 20:55 204Wraithさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)