ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - ライフ

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーター交換、追加作業しました。

    先日交換した、ディーバメーター。 パネルは、すんなりはまったものの、乗る時にふと見ると、盛り上がっているセンターのスピードメーターに当たっている。 で、追加作業します。 ガムテープで、印を付けると結構当たりがある感じです。 ミニ四駆用に持ってる、これを使って削ります。バイクのアルミの錆落とし等、結 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月30日 13:15 たかたかRacingさん
  • INFO,MODEボタンの増設3

    穴あけ。 10mmくらい。 10mmサイズのドリル刃無いので、ルーターで地道に広げていきました。。 SW取り付け。 ピッタリ。ホッ・・ 動作確認。 OK~♪ では、取り付けです! 右側。 左側。 ステアリングの隙間からもチラリと見えますが、、 もちろん、ブラインドタッチもラクに出来ます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月3日 21:05 hototogisuyamaさん
  • INFO,MODEボタンの増設2

    では、 配線を加工していきます。 もちろん、エレクトロタップは使いません。 (一瞬だけ誘惑に負けそうになりましたが・・) SWに繋がるプラス側(赤)と、GND側(黒)をはんだ付けして、収縮チューブを。 各線、一本物で結線すると、後々、きっとイライラするので、、 メータ付近と増設SW付近には、カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月3日 20:34 hototogisuyamaさん
  • INFO,MODEボタンの増設1

    JB5系ライフのマルチインフォメーター。 MODEボタンで、 ①燃費(平均、瞬間)、②タコ、③ODOとTRIPと外気温 の、3パターンに表示が切り替えれます。 INFOボタンでは、 上記の画面から日付時計表示に切り替えれます。 あと、 両方のボタンで、各種設定も。 が、 ハンドルの向こう側にあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月2日 21:40 hototogisuyamaさん
  • メーターカバー磨き

    左右ともに、クリアカバーに白い斑点が。 写真では分かりにくいですが、結構ガッツリと。 乾拭きしても落ちません。。 コーユーのはいつもガムテです。 工具でコジったら傷付きやすいので。。 現代的な基板です。 カバー外します。 左側。 う・・・ 右側。 こっちもです。。 軽く磨きました。 うん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月23日 21:19 hototogisuyamaさん
  • ブラックカーボンに変身

    メーターパネルを初めて取り外しました。 ここまでで30分以上もかかってしまいました(>_<) 外したメーターパネルに嫁さんがカーボン柄シートをペタペタしてくれました メーターパネルの取り付け事態は5分で終わりました。 嫁様の協力あって綺麗に仕上がり(*´ω`*) 内装弄りがますますヒートアッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 12:17 RN0518さん
  • SRS警告灯リセット

    今回は、最近突然SRS 警告灯がついたので、 リセットをかけてみたいと思います。 皆様の整備手帳を参考にさせていただきました。 ありがとうございます。 まず、導線を作ります。 私はゼムクリップをU字にして 使用しました。 次に、黄色の2本導線が出ている カプラーを探します。 エンジンを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2018年3月23日 19:01 つっち-☆さん
  • メーター LED 打ち替え

    メーターとインフォメーションディスプレイのLEDを打ち替えました。 オレンジ→ホワイト、針は赤色に。 2 3 エアコンパネルもLEDに交換。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月24日 18:57 MAS-RRさん
  • 透過光式メーターパネル(②自発光針取り付け編)動画あり

    自発光針へ交換してみました。 今回使った自発光式針はモビリオからの流用ですが、この針はフィットとかストリームとか他にも採用されているホンダ四輪車用では標準的な物の様です。 JB1オリジナルの白針と自発光式針との比較です、 自発光式は中心部のボスに光を導く為の透明プラパーツが収まっていて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月20日 23:43 カブ660さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)