ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ライフ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 銀線アーシング

    バッテリーのマイナス端子かエンジンヘッド へ接続。普通はこれ一本だけでも十分効果的 です。 但し今までの焼きそばみたいなアーシングの線 は必ず外さなくてはなりません。 余った線を純正線と平行して接続しました。 それでも十分効果が得られない…と感じる ようならばI-joint接続をお勧めします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月10日 12:57 ろあんさん
  • B-joint施工

    自分での施工は相当大変なので素直にディラーか 整備工場などへ頼んだほうがいいかもしれません…。 それでもやりたい方向けに参考になれば…と思って 整備手帳に載せておきます。 B-jointを行う目的は車の基礎体力の底上げです。 まずは念のための銀線の端子の絶縁加工を行います。 付属の端子ではその ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月2日 07:49 ろあんさん
  • アーシング( ̄∀ ̄*)イヒッ

    シリンダーヘッドの所のボルトがとても硬くて、 そのままじゃムリなので、エアフィルターとカプラーと蓋? を外して作業しました。 エアーフィルターのちかくにあるオルタネータも エアーフィルターを持ち上げると六角レンチが入るので ボルトと配管?を外して作業しました。 ただ、狭くてやりにくいの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月14日 19:23 ピカっちさん
  • アーシングの前に

    アーシングの前に 純正のアースケーブルが貧弱なので交換します。 ホームセンターで購入したターミナルに8Φのアーシングケーブルへ交換。 アーシング用にステーを取り付け JB7用のアーシングKitは買ってあるので、車体アース用のケーブルも取り付け。 後は後日ゆっくりと

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月6日 22:44 kt21187さん
  • ちまたで噂(?)の…

    ライフ改造計画第一段! NAの軽は走らない! …と言う現実に抗いたくて、あのパーツを自作してみますw 用意するものは、コンデンサ、基板などの材料と、ハンダ、ハンダゴテなどの 道具のみ。 今回用意したコンデンサはは、470μF、1000μF、4700μFを各二つずつ。 コンデンサをてきと~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月30日 00:25 (恋・Д`人・Д`次)さん
  • アーシング

    エンジンのかかりと、トルクUP!?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月5日 19:07 マル猫♂さん
  • アーシング&断熱

    安物のアーシングキットを、気休めに装着してみました ついでに、エアコンの配管も断熱! これのお蔭なのか…エアコンはよく効きます^^ …ってか、DEIZINってww でいじん やんw 電神 っちゃうやんw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月27日 22:43 ホイ~ルスピンさん
  • [JC1]アーシング

    115km時 ・バッテリーからコアサポート間 ・シリンダーヘッド(エキマニ付き)からコアサポート間 アースライン増設しました。 写真はバッテリーからコアサポート間 シリンダーヘッドからコアサポート間

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月8日 13:32 えふえふさん
  • 必殺!適当アーシング

    1ヶ所目と2ヶ所目。 ピンクのラインとセットなので、どこに付いているか判ると思います。 エアクリ側に3ヶ所目を。 ってか、ライフって簡単にとれる場所が少ない。 4ヶ所目は、エンジンに。 何かの部品を付けるためにか、丁度良いネジ穴があったので手持ちのビスで接続。 全部付けるとこんな感じ。 どれが一番 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月27日 11:48 とど@北海道さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)