ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

整備手帳 - ライフ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • ライフ ☆ ヘッドライト光軸調整

    1年前の車検より帰ってきてから光軸がちょっと低い、、、 と思いつつやっとこ着手! あと1年しか乗らへんのに(笑) 画像は運転席側ヘッドライト裏面です。 撮影が下手でかなり斜めってますが、矢印方向が天方向(上方向)です。 赤色○内のM10ボルトが光軸の上下調整ネジです。 黄色□内ボルトは左右調 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年9月14日 00:35 ☆あずこう☆さん
  • ダンクミラーに交換(2)

    運転席側のドアミラーのケーブルを5Pコネクターから3Pコネクターに差替えます(赤丸)。  『運転席側』             『助手席側』  (ミラー側)  (ドア側)      (ミラー側)  (ドア側)      青  ⇔  緑            青  ⇔  緑       茶  ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2016年5月5日 22:37 かもへいさん
  • 【JB5後期】ポン付けできず!ドアミラー自動格納ユニット

    シェアスタイルのポン付け車種別コネクター搭載 キーレス連動ドアミラーオート格納ユニットHONDA コネクター13ピン車用を去年12月に買ってつけてみましたがJB5には対応しておらずそのまま使わずにおいてました。 とりあえずユニットを開けて基盤を見てみるとそれらしい文字がプリントされていたのでコネ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年11月8日 11:22 CONT☆彡さん
  • リモコンエンジンスターターがつかえない!

    自分の備忘録として投稿。 この手のエンジンスターター。カーメイト、TE-W17シリーズ。(ライフはTE-W17HG) バッテリー交換するとリセットされるので、設定が必要。 今回、設定に非常にハマってしまい…。 しばらく使えなかったので、諦めてた。 スクショにてPDFを貼り付け。 説明書の通り… ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2017年11月12日 19:49 日々輝さん
  • ETC取り付け

    うちのJB5ライフことライちゃんにETCを付けてみます! まずは、ルームミラー手前にあるカバーを外します。 外れたら脱脂した後アンテナを貼り付けます。 アンテナは説明書の指示に従ってこの位置に付けました。 アンテナ線を貼り付けたところから天井裏に隠すように線を持ってきて、運転席Aピラーまで持っ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年10月6日 19:46 milk@パッソさん
  • キーレス連動ミラー格納装置(TYPE-E) 取付け

    ドアの2箇所のネジを外し、内張りを剥がして13極カプラー(白)、20極カプラー(緑)、ドア開閉ワイヤーを外して作業開始。 なにやらショボイ スピーカーが見えます。後ほどついでに交換します。 2極のカプラーの橙色線から配線を引きます。(。ドアーロックで12Vが一瞬流れる線) 汎用説明書は付いてき ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年5月8日 20:06 マイカさん
  • タコ付きメーター交換②

    仕事から帰って、昨日の続きをやりました。 まず苦手な端子抜きです(^_^;) まず 簡単な6ピンカプラから。 精密ドライバーでサクサクっと外します。 これは簡単な作業です(*^^*) 端子を抜いたらタコ付きメーターのピンアサインどおり差し込みます。 6ピンカプラ/タコ付き配線 ロックを表にみて左 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年8月5日 20:00 kenken19670210さん
  • サスペンション交換①

    この間見つけたΣβ180のサス早く取りつけたくて、「台風が来る前にと」早起きして取付け開始だす(^_^;) 左前はここのショック取付けナットを六角レンチをかましながら緩めますが、結構狭くて工具が入りにくいので慎重に・・・。 運転席側は、ヒューズボックスを爪3か所外してずらすて緩めますが、助手席側 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年9月30日 16:33 kuwagonさん
  • ドアロック モーターアクチュエーター交換

    助手席のドアロックの解除が上手くいかなくなり、ロック・アンロックの中間位置で止まってしまうことが多くなっていました。 クルマ屋さんに問い合わせたところ、ドアロックモーターアクチュエーターが不具合起こしかけているとのこと。 そこで中古部品を注文し、交換してみることにしました。 内張りの外し方は割愛 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年12月29日 19:16 ちんちらさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)