ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.97

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

チャイルドシートをつけた感じは? - ライフ

 
イイね!  
ママさん

チャイルドシートをつけた感じは?

ママさん [質問者] 2006/03/27 21:10

はじめまして。
今度ライフハッピーエディション(FF)バニラクレムNAの購入を考えております。
現在はアルトワークスに乗っているのですが、もうすぐ子供が生まれる予定ですので
それに伴って、2枚ドアだと不便もあるのではないかと感じ、
購入を検討したのですが、
皆様の中で、赤ちゃんを乗せて車を使用してる方いますでしょうか?
シートの使い勝手、収納等の良し悪し等ご意見いただきたいと思います。
また他社の車と比較するといかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:798984 2006/03/27 21:10

    ありがとうございました。皆様のご意見を参考にさせていただきます。
    昨日F(ハッピーエディション)を購入しました。
    アルトワークス下取り価格(41万)で、
    CDを付け、トータル自己負担金は76万円でした。
    この値段は妥当ですかね~~。

  • コメントID:798983 2006/03/27 12:47

    私は純正のISO FIXチャイルドシートを取付けています。
    ガッチリ取付けられるので良いのですがゼウスターンの様に回転はできません。
    運転席の後ろに付けていますが私が運転する時シートを一番後ろまで下げるので1歳4ヶ月の子供の足裏がシートの背もたれに当たります。(チャイルドシートは当たりません) 妻の運転では問題ありません。

    2台の車に共用して使用しているので取付け取外しが楽で助かります。
    純正のチャイルドシートはタカタ製でしたよ。

  • コメントID:798982 2006/03/27 08:45

    Dターボにゼウ○ターンを着けていますが175cmの私では運転席をめいいっぱい後ろにさげて運転ですが少々チャイルドシートに接触するくらいです(この状態でも回転は可能です)。妻の運転では余裕があります。女性が運転される分については全く問題ないと思います。あと確か助手席後部については工具が床に埋め込まれているので取付不可となっていますが工具がとりにくいというだけで装着は可です。

  • グレマッシュ コメントID:798981 2006/03/26 17:09

    アップリカ製を使っています。
    新生児の時だけのベッドモードでしたが、まあ二人目なので元は取れたかなと(意味不明)。

    もう下の子も1歳なので、シートモードで普段は使い、乗せるときだけベッドモードのように、「シート状態のまま横向き」にすることで、ドア開口部側にシートが向くので、楽に乗り降りさせることができてオススメです。
    (ただシートベルトの固定方法をシートバックを使わないため規定違反ではありますが、それでもがっちり固定できていて一昔前のシートに比べると、シートからフロアに向かう支柱もあるので十分だと納得して使っています)

    気をつけたいのは、がっちり固定するので、将来チャイルドシートを外した時に、「チャイルドシート跡」が残りそうなので、チャイルドシートとリアシートとの間にスポンジマットを挟んでいます。

  • コメントID:798980 2006/03/26 09:42

    はじめまして。
    運転席の後部座席に、
    コンビのオーソドックスなやつと、
    ジェットコースターの安全バーみたいにV字になっている
    やつの2種類つけたことがありますが、
    V字の方は、シートのほうがバケットシートみたいな
    感じで、横幅が結構あり、ぎりぎり付いています。
    以前は、リア3人乗りのコンパクトカーに乗っていましたが、
    軽のほうが、リヤの1人分の幅は広いため、つけやすいです。
    あと、リヤシートが固めなので、力を入れて、
    シートに押さえつけながら付けるということも
    あまりしなくて良いので、いいかも。
    (大人には、乗り心地は聞いていませんが。。。)
    ちなみに、コンパクトカー、軽のどちらも、
    背中を蹴られてしまいます。
    まあ、仕方ないですね。
    V字の方は、適応月齢が、たしか、4ヶ月?以上だったと
    思うので、オーソドックスなやつを、中古で買う、友人にもらう
    等をして、1歳くらいになったら、使いやすそうなものを
    新品で捜すのが良いかも。
    オーソドックスなやつは、長く使うかな?と思って
    新品で買いましたが、実際に使っていたのは、
    首がすわるくらいまでで、その後は、納戸で
    眠っています。。。
    →売っても二束三文にしかならネいし、
     新生児って、どうしても、新品をつけたがる
     人が多いので、もらってくれる人もいません。。。
    4歳くらいになると、チャイルドシートではなく、
    お尻の下に置くやつ(名前わすれた)にできるので、
    けられることはなくなると思います。
    →助手席に乗せられるようになると思います。
     (上の子は、助手席に乗せています。)
    ではでは。

  • コメントID:798979 2006/03/26 01:12

    初めましてママさん
    私のライフ(JB7)には2セットチャイルドシートを後席に取り付けています。
    車内が広いと言われているライフでも2セット取り付けていると結構きついです。(たぶんワゴンRのほうが取付けやすいと思います。)チャイルドシートですが、コンビのゼウスターンのようにシートが回転するものは、結構チャイルドシート自体が大きいので、きちんと取り付けができません(チャイルドシートのリクライニング機構などが運転席のシートぶつかって動かせません。)結局、私の場合は安価な(回転機構等ついていない)小型のチャイルドシートを取り付けています。
    特に私の場合は、双子のため2セット取り付けなければならないのでゼウスターンのように回転するチャイルドシートを後席の左右に付けてもリヤシートが小さいため、回転させられませんでした。結局ゼウスターンは、1STカーに取り付けました。
    今、ライフにはトミーの(型番は忘れました)小型のチャイルドシートをつけています。
    これは、結構しっかり取り付けられました。
    しかし、これも(私の双子は先週で1歳になりましたが)二人の子供がフロントシートのヘッドレストをよく蹴飛ばします。
    収納に付いては、リヤのハッチoックに二人乗りベビーカーを積むと収納は全くありません。
    しいて言えばリヤシートのフロア部分だけでしょうか。
    チャイルドシートを購入する際は、適合車種表だけでなくお店で実際に取り付けてみたほうが良いですよ。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)