現在、モビリオを購入検討しております。
シ○ンタ、ラ○ムが検討対照となっております。
我が家では、乗り心地を重視しておりますが
残念ながら、まだモビリオを試乗しておりません。
検討対象と比べて乗り心地はどうでしょうか?
現在のところ、ラ○ムが一歩リードしています。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- モビリオ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
乗り心地はどうですか? - モビリオ
乗り心地はどうですか?
-
モビ乗りです。
シエンタは試乗で近距離を乗っただけですが、乗り心地に関しては、短
距離なら大差はないと思いました。ただ、モビに長距離乗った場合に、
お尻の尾てい骨辺りが痛くなります。今までの車では無かった事です。
助手席の嫁も、今までの車よりも疲れが出るのが早い気がすると言って
ます。2列目の子供達は特に変わった点もないようで、窓が大きくなって
かなり楽しそうです。
自分も、シエンタとはかなり迷いましたが、モビを選びました。
一番の理由は、視界の広さと開放感ですね。こればかりは、後からいく
らお金を注ぎ込んでもどうにもならない部分ですので。
乗り心地重視という事でしたら、絶対に試乗した方がいいですね!!
これ ホかりは個人差もありますし、体格によってもかなり違ってくると
思いますので。 -
>この足回りは、固めですか?マイルドですか?
クルマの乗り心地というのは今まで乗ってきた車からの相対的評価が殆どで有ったりします。
①また、人間がクルマと接地している部分であるシートの表皮やウレタン・レール・背もたれ・脊椎の角度・太股の角度及びひざ裏までのサポート・また、フロアマット・フットレスト(←モビリオには無し)やABCペダルの位置・面積・角度などの下半身の部分やステアリングの角度・断面・太さ・距離でさらにホイールベースにおける搭乗者の位置(やはり中央部に近いほど乗り心地が良い)フューマンフィティング度が決まってくると思います。
②クルマと路面の接地部分としてタイヤが大きいと思われます。
Sタイヤなどサイド・ウオールが硬いものだと乗り心地が悪く、パターンノイズが高い場合が多いでしょうし、逆にエコタイヤとい言われるモノはその逆でしょう。
…自分はモビリオの吊るしの状態で足回りの初期の動きがイマイチだと思いホンダアクセス製に納車時に入れ、ホイールも10以上前に使っていたのアルミ(鉄よりヤング率が低く、振動吸収性が高い:一応BBS・重量8.8kg~重い!)にダンロップ・ルマンを入れ、一週間後にレカロを入れてしまった(いや、ホントに昔レールイジッたり、ワッシャーかましたり、シートのウレタン切ったり張ったり、低反発ウレタン入れたりランバーサポート入れたりと色々やった結果、自分にあったシートを買ったほうが安いとよ~く解りました〔笑〕)ので、アクセス製だけの評価は出来ません。
ただし今、自分のモビリオは街乗りではノーマルと殆ど変わりません、アライメントも取り直しこの手のクルマとしては、まぁまぁ芯が出ていると思います。
また峠道を行くとロールに伴いアンダーが出ますがノーマルよりフロントが入るし無理しちゃいけないと。
とりあえずレンタカー借りてください。
なるべく距離乗ったやつ。
ナンバーつけばみんな中古車ですし、乗ってくればみんなへた 閧ワす。
一台につき2時間以上。
自分はフィーリング(良い、悪くではなく)がトヨタの小型車は合わないのでパスしました(ついでに言うとシエンタについてはシート表皮でずいぶん得をしていると言っておきます)。
とにかく他人ではなく自分で乗ってくださいな。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ モビリオ パワスラ バックカメラ キーレス ETC TV(埼玉県)
29.8万円(税込)
-
日産 スカイラインGT-R 1オーナー ノーマル(埼玉県)
899.0万円(税込)
-
ダイハツ テリオスキッド 純正アルミ HID(福岡県)
25.6万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
379.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
