ホンダ モビリオスパイク

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

モビリオスパイク

モビリオスパイクの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - モビリオスパイク

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • ミッションマウント交換してみました(^^)/

    エンジンの振動が酷くなりミッションマウントがへたってたので交換しました。 ミッションマウント5940円 エアクリ バッテリー バッテリーのお皿を外すとミッションマウントにアクセスできます。 応急処置でウレタンフォームを注入しましたが意味無し(笑)かなり潰れてました。 エンジンの重さでテンション ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2018年3月11日 19:08 すぱいくmaniaさん
  • kuniok2220さんリスペクト企画、欲張りさんバージョンに再加工してみました。

    駆動系への耐熱アルミテープ 、ぐるっと一周貼付してみましたが 、市内のみで13km/ℓを下回らない(苦笑)。 ω ・‾ ) って事は、効果有りでしょ〜! ω ・‾ ) kuniok2220さんお勧めの「欲張りさんバージョン」、行ってみます。 ω ・‾ ) 前回行なった様に 、フットブレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月17日 17:05 ナンシー・スパンキングさん
  • kuniok2220さんリスペクト企画、駆動系にアルミテープチューン。

    kuniok2220さん、お待たせしましたっ ! 本日、駆動系にアルミテープチューンを行います。 ω ・´) p 先ずは、ゲッター 1 ・ 2 でヤークト の進入経路を確保しつつ、ジャッキU P。 自作フロントアンダーカウル前端のビス止め部分とプラスティリベット部分を解除し、ミッションケース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月28日 19:02 ナンシー・スパンキングさん
  • kuniok2220さんリスペクト企画、駆動系へのアルミテープ 、再施行してみました。

    kuniok2220さんから、教えてもらった駆動系へのアルミテープ チューン、アルミテープを耐熱仕様のタイプへ変更してみました。& 使用量増多♡ ω ・‾ ) ゲッター 1、2でかさ上げして、ヤー クト(マンモス3tジャッキ)で、いつも の様にジャッキUP。 前回貼付したアルミテープを、物理的 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月10日 00:42 ナンシー・スパンキングさん
  • フロントドライブシャフトに耐熱アルミテープ 、貼ってみました。

    以前に貼付したアルミテープ。 見えないんです、このアングルだと . . . ω ・`) ; 何故なら、 前回は、画像の左端のアルミテープの貼付だったんで、見えないんです。 ω ・`) ; 改めて全周に貼って見ます。 ω ・‾ ) ナイロンテープで全周を計測。(笑) 画像、左側に貼った後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月2日 14:18 ナンシー・スパンキングさん
  • 整備記録 アルミ テープ、貼り付け ( ドライブ シャフト編 )

    目的。 ドライブ シャフト部へ、アルミ テープを貼付する事で 、何らかの変化が現れるか、検証する。 アルミ テープ、貼付。 テープの幅がドライブ シャフト全周をカバー出来なかった。又 、貼付範囲は左側のシャフト長に合わせた。 検証。 貼付前後で、特段の変化は見られなかった。 結語。 アルミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月7日 11:29 ナンシー・スパンキングさん
  • CVTオイル交換しました

    なななんと、ジャダーが消えました、輪止めして、さらに左足ブレーキしてと...危険な工程もありますが、まさかの一回の交換で完了となりました。 

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月7日 01:01 mikipapasukeさん
  • 114977km 左ドライブシャフトブーツ交換

    オイル交換時に見つかったドライブシャフトブーツの破れ。本来はゴム製と違って樹脂性なので簡単には切れないらしいのだが、走行中に何かにぶつかったようだ。 これで安心して走れるね。車検にも通せるし。 あとは、あの気になる異音がなくなってくれていればいいのだが。 整備の人が、点検したが問題ない。と言ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月16日 11:04 dsk71さん
  • CVTジャダー解消!

    2019年7月にジャダー対策としてSOD-1を添加してみたら即効性がありジャダーが無くなったのですが、2年経過し再発(正確には再々発) 今回もSOD-1にて対応です。 CVTの注入口はわかり辛く手が届き辛い場所にあります。 バッテリーの手前のかなり下の方です。 左前タイヤを外すとCVTのドレンボル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月13日 19:39 ファイターAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)