ホンダ モンキー

ユーザー評価: 4.72

ホンダ

モンキー

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - モンキー

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • T-REV mini

    CB-F&GROMにT-REVを装着して絶大な効果(個人的です)があり、モンキーにも装着! 正確にはCB-F&GROMに装着した為、装着してないモンキーのエンジンの糞詰まり感が気になりだした為に装着しました。 当然ですがエンジンの回りが軽く感じるので走っていて気持ちが良いです。 画像はその内UPし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月20日 15:27 シェーンウエンリーさん
  • 耐久仕様  ロングツーリングに向けて

    9月に土浦の友人から栃木県北1泊ツーリングのお誘いを受けました。 しかも4miniで参加せよ!とのことでしたので、myモンキーを久々にお手入れしてあげようと、まず88ccにボアアップ済みなので「黄色ナンバー」に変更して、保険に入りました。 ツーリング用のカスタムメニューは 1次側クラッチの強化(タ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年8月22日 19:03 たちこま2&4さん
  • メカニカルノイズが消える!ドライスプレー

    丸山モリブデンのドライスプレー。動画見て欲しくなり購入。 なんと、ドライスプレーをキャブから吹くとエンジンのメカニカルノイズが消えてしまう。 金属にモリブデンが付着する事により、クッションの役割を果たし、金属同士の摩擦が極めて軽減するらしい。 これ本当の話。 すでにR2にて効果確認済みの為、今 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月15日 15:40 チキ888さん
  • オイルシール交換

    前の続きでキックシャフトオイルシールとカウンターシャフトオイルシールの交換。 とりあえず、キックシャフトから。 ここは比較的簡単に抜けます。 そして、グリスをつけて組み付けです。 すんなり、手で入る程度です。 お次は、カウンターシャフトオイルシールです。 リップを切ってこじります。 ここは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月2日 00:55 えんどゅうさん
  • クランクカバー バフ磨き

    ZZと同じくこれを使います 磨く前の画像です 磨いた後です 邪魔な部分をカットしてホンダの文字の周りなどを黒染めしてみました^o^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月19日 18:33 しゅん@ドリさん
  • 4号機エンジン

    色々な部品購入時に おまけで付いてた ホンダ純正72ccシリンダー&ピストン 今回のボアアップは こちらをチョイス(*^^)v 純正72cc意外とハイコンプ この後 6Vモンキーのヘッドを 乗せようとしたら カムのスプロケが見当たらず 仕方なく 12Vノーマルヘッドを ドッキング かし、バルブとピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年7月27日 14:43 モンキーDさん
  • 定期研磨。

    純正のシリンダーケースは錆びるし硬い。 ガレージ内保管の恵まれた環境でも 黄ばんできます。 そこで少しでも鏡面が長く維持出来るように 表面の凸凹をなくすべく400番から研磨を 始めたのですが左側の面だけで2時間の 作業です。 だんだん輝きにムラがなくなってきました。 気分転換にキャブレターを研磨。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年9月13日 18:12 超猿人さん
  • キックスターター交換

    武川のキックペダルが届きました。 結構しっかりとした造りです。 上から見てもキックペダルが 良く見えます。 何の問題もなくキックが出来ます。 さすがにノーマルのこれじゃぁ~ 妻のダメ出しも納得です。 これで妻も文句は無いだろう? 私としてはどうしても、このヨシムラのマフラーに このヒートガードは無 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月7日 19:06 BikeLife‐GGさん
  • エアー吸入量増加

    Sステージ88ccのカムはノーマルより高回転仕様のはずだけど何故か、高回転がノーマルよりフィーリング悪いのでいろいろ考えて、試にエアクリケースにφ6の穴を空けて走行してみたら良い感じだった。 雨走行時エアクリケースに雨が入り難くする為にキタコのホースニップルを取付け。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月15日 19:03 シェーンウエンリーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)