ホンダ モンキー125

ユーザー評価: 4.8

ホンダ

モンキー125

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - モンキー125

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • フロントブレーキパッド交換

    ODO 24,444km。 そろそろかと思いブレーキパッド交換。 キャリパー下のレンチをかけている8mmボルトを取外したらパッドが下からスコっと抜け、このままの状態で交換が出来ます。 鉄板がt3.2なので差し引きしてパッド残りが3mm。サービスマニュアルでの限度値が3mmなので丁度交換時期でした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月13日 23:06 -和-さん
  • ステンレスメッシュホースに換装

    スウェッジラインのブレーキホースキット。 ノーマルキャリパー用なので、バンジョーボルトは追加で購入。 バンジョーアダプタは、セット内容で問題なく装着。 リア用は、バンジョーアダプタとボルトを別途購入。 フルードはぜーんぶ抜き取ったので、入れ直し。 ABS車両はエア抜き完了まで、バッテリー遠外してお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 23:34 もび?さん
  • ウェーブディスクへ交換(フロント&リア)

    武川のフローティングウェーブデスク。 フロント用。専用ボルトが付属。 ブレンボの新カニとの相性も良いです。 リアも武川製をチョイス。 ボルトは、ステンレス製を別途購入。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 23:19 もび?さん
  • ブレンボ 新カニ へ換装(フロント&リア)

    ブレーキフィーリングの向上を目的に、ブレンボに換装。 フィーリングは狙い通り。 マスターとキャリパーサイズが合っていないので、握りが深いです。 ある程度予想していましたが、今後改善します。 キャリパーマウントは、Gクラフト製。 ボルトは、安心安全なクロモリ。 ブラック仕上げ。 ブレーキローターは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 23:15 もび?さん
  • 前後ブレーキ点検

    前回取り付けたリアブレーキペダル このペダルカバーを取り付けてリアブレーキの操作性はかなり向上したのですが 自分が他に所有しているバイク達に比べてやっぱり効きが甘い感じがしてました 確かに効き過ぎも危ないのでこんなもんかと最初は乗ってましたがやっぱり気になるので点検してみることに まずフルード ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月16日 21:52 たく&デスゴリさん
  • フロントマスターシリンダー交換

    フロントブレーキマスターをRCBラジアルポンプΦ14へ交換。 ブレーキの効きが良くなる訳じゃないですが、フルロックまでリニアな効きで操作感が抜群にいいです。 内容物。安価な割に製品もしっかりしてるし梱包も入れ物もご立派ですが、取説は紙1枚。 先週フルード交換したばかりですが、リザーブタンクが透明だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 21:50 -和-さん
  • ブレーキフルード交換

    ブレーキホース交換以来、2年弱フルード交換してなかったのでフロントのみ交換。 フルードはelfのDOT5.1。ウェット沸点:184℃。 リザーバータンクを空にしないよう補充しながら100ccくらい排出されるまで交換。 フルード交換前に何時しか少しエア噛んでたんだと思います。ブレーキのタッチがカチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月6日 16:55 -和-さん
  • ブレーキフルード交換

    容量的に1LではもったいないのでACTIVEの210mlを入れてみました。 青色なのでリアのタンクは見やすくなりました。 でも、フロントは劣化が判断し難いかも・・・ 経過観察してみましょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月16日 17:49 ぎっちょん@441さん
  • リアブレーキ鳴きの対策

    リアブレーキをかけるとキーッと嫌な音がする。調べてみるとモンキー125アルアルみたいですね😅ブレーキパッドを取り外し、18年物のカッパーコンパウンドを塗り塗りしました。あと、少々、角の面取りも。その後、50kmほど走行してますが、今のところ泣き止んでますわ。 塗り塗り前の走行距離1280km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月3日 16:01 タマとデコポンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)