ホンダ モンキー125

ユーザー評価: 4.8

ホンダ

モンキー125

中古車の買取・査定相場を調べる

補強 - 整備手帳 - モンキー125

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • リアタイヤハウスにマッドフラップで汚れ防止NEW

    ここめっちゃ汚れますよね? ゴムシート1mm×200mm×200mm タイヤへの干渉を考えれば薄い方がいいかな? 幅を測ると湾曲分を考えて11cm 切り取ります 手持ちの外装用両面テープ3cm幅2列で6cm貼りました 脱脂してペタリ いい感じ 薄いゴムシートなのでタイヤに当たっても大丈夫でしょう  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月15日 12:20 あゆはなヒーローさん
  • ガンシップの遺志を継ぐ者?

    以前乗っていたPCX-HYBRID(愛称:ガンシップ)に取り付けていた、ヨシムラサイクロンとマフラーガード(マフラースライダー?) ヨシムラサイクロンは一足先にモンキーバナナ号に移植していたのだが、今回のドリブンスプロケット交換作業に合わせ、マフラースライダーを移植することに・・・ 前の状態では取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月9日 21:36 @ヒバゴンさん
  • リアスイングアームネジ山修理完了

    潰れたネジ部の直径が約9mmだったので、ある程度均等に8mmに削る目的で先ず初めにM9×1.25のねじ切りから・・・ スイングアームに付いた状態での加工なので、ボルトに直角に切り始めるまでが結構大変w 次は平形ヤスリにてネジ山を削り込む! M9ネジの溝が若干残る程度に、ノギスで確認しながら全周を削 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 23:06 @ヒバゴンさん
  • 足回り弄りに挑戦・・・下準備編

    フリマアプリで、面白そうなブツを発見しポチってみたら、この状態・・・ JB03用純正のリアスイングアームに、サス取付ネジが外れず、純正サス2本付き・・・まあ、リアサスは不要なのでフリマアプリ行きだなw ナットは締め方向で幾らでも回るし、緩み方向には全く外れる気配なし・・・さて、どうしたものかと悩 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月13日 22:47 @ヒバゴンさん
  • ステップホルダー塗装

    グロムのステップに換えたのは良かったけど、色が気に入らないので塗装する事に ①サンドブラスターで元々の塗装を落として ②300~800番の耐水ペーパーで足付け ホルツのプラサフ(グレー)で表面を整え DAYTONAの耐ガソリンペイントのブラックで塗装 3度目の重ね塗りで失敗、ゆず肌・・・ 極寒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月2日 20:31 C250SPORTさん
  • ZETAハンドガード装着

    ハンドガードでプチカスタムして、よし!散歩に行こうと思ったら…ガクンと異音と共に、ドライブチェーンが切れました。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 15:24 higenasuさん
  • 自然脱落とは考えにくい・・・

    左手の手ごたえに違和感を感じて ミラーステー越しにのぞき込んで見たら クラッチレバーのボルトがありません。 振動での脱落なら下のナットだけ 落ちるでしょうからイタズラか 盗難目的の可能性がいなめません・・・(-_-;) 盗難対策はしようがないですが 純正部品を取り寄せて 緩み止め防止 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月29日 19:21 ペーターさん
  • OUTEX ステアリング ステムスタビライザー

    フロント周りの強化アップパーツで評判のいいOUTEX ステアリング ステムスタビライザー取付ました。 ペラペラの取説ですが、熟読すれば取付は難しくありません。 最初にストッパーを両面テープで取付。左右で厚みが違い右側が厚く、左側は薄い方です。 これを最初に付けないとスタビライザーがタンクに干渉して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月2日 19:35 -和-さん
  • 中華 シフトガイド

    さてはて。アリエクでMSX125新型用のシフトガイドが売っていたんでぽちってっみましたが付くでしょうか。。ちと不安 このシフトシャフトにいれこむのね。。 ばらす為にシフトロッドのジョイント部を外してみようとしたら、割ピンてww。めんどくさい。 ばらしてみたらこんな感じ。ちょっとお掃除する。 ネジ位 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月12日 12:20 おさっぷさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)