ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 13→15インチになって車高上がったんで車高調整

    車高調整前 車高調整後、 リアはこれ以上下がらないんでフロントのみ 後1〜2センチは下がるかな? キャンバーボルト片側一本ずつ! これで様子見! これで段差等で干渉ありならキャンバーボルトもう一本ずつ追加かな!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月7日 11:11 チキン野郎さん
  • 車高調取り付け〜☆

    ようやく 車高調取り付けできました。 タイヤは早くに用意していたのに なんやかんやで延び延びになってました 取り付け前(後ろ) 取り付け前(フロント) 前のゼストスパークに履いていたこのアルミ。 ようやく出番がきました。 隙間がなくなって良くなった♪ フロントは、ツラツラ…ってことで… リア ブレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月21日 09:24 あいぴょんさん
  • 車高調取り付け

    TEINをチョイス 緑はTEINの象徴 適度に下がりました。 乗り心地は悪くないです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月12日 20:35 ペチさん
  • 車高調の調整量の決め方(レバー比)

    私が付けているBLITZの車高調で説明します。 車高調のデータ欄を見ると「レバー比」というものがあります。 各部のレバー比は、表によるとこんな感じになっています。 例として10mm車高を変化させたいときに、どれだけ動かせばいいかを計算すると左のようになります。 レバー比で割れば良いんですね。 フ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年3月20日 15:27 かるつさん
  • 10mm上げ〜 その後

    ブリッツの基準データは前後とも-45mmダウン フロント 594mm リア 599mm 実寸 フロント 580mm リア 585mm フロント、リアともに-59mmダウンしたことに。 乗り心地はノーマルよりイイ感じ。 車高調て調整幅が有っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月25日 19:51 とっぷやさん
  • 勝手に足を替えて見る

    まずはウマ掛けて4輪あげます。 持ってるフロアジャッキでは上げにくかったのでスロープがあると便利  タイヤ外して準備万端 純正ストラットを外す。 リアの内張剥がしてリヤのサスも外す。 純正部品も使うので純正ストラットをバラしますが、スプリングコンプレッサーなくても弾け飛ぶことは有りませんでした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月14日 19:07 やんこぱぱさん
  • HIGHT UP RUBBER

    リアの突き上げ感?に耐えきれなく購入。 以前は見た目重視でしたが、最近は乗り心地重視… 歳か? (ノ ̄▽ ̄) ジャッキアップしてはめるだけの簡単装着。 使用前 使用後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月26日 13:12 tagpyonさん
  • BLITZ減衰力調整。

    覚え書きです(^-^) 乗り心地が不評の為(;´д`) フロント、リア共ソフトから10段目に変更。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月13日 01:29 【 鷲 】さん
  • 車高調整フロント助手席側(微調整)

    一昨日調整したフロント助手席側が運転席側より隙間が多かった為上皿2回転下げます。 2回転下げました。また後日馴染んだら運転席側で調整します。 まだ運転してないので少し車高が高いですね(≧∇≦)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月11日 18:44 新八丸さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)