ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントの足回りから異音

    異音が酷くなって来たので見てみたら5mm程浮いてましたわー(笑) おそらく下側のブッシュが縮んだので隙間が出来たのではないかなぁー? ホームセンターにてラバー購入し、直径約50mmの穴を開けました。 貧乏チューニング開始です。 助手席側 運転席側  距離数 89.622km 異音は少なくなりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月30日 13:59 鶴オヤジさん
  • 某オクウレタンバンプラバー 実験

    リアショックの、バンプラバー交換 初め純正のをと思いDに訪ねると リアはショックと一体ですって(^_^;) フロントを流用ですかねってw で仕方ないんでとりあえず試しに某オクのウレタンバンプラバーをつけて見ました うーんですね(笑) 他メーカー ので今度は試してみようかな(≧ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月12日 15:37 T@keさん
  • リアにも(ちょっと)キャンバーを付けてみた。

    とは言え、お金が無いのでマル秘弄りでキャンバー2°って所か? 某メーカーさんがトーを付けるためにキットに1mm厚のワッシャーを入れている記事を見て「じゃ、いけるでしょ?」でやってみたが・・・ ここまでとは(^^;もっと早くにやればよかった。 調子こいて、20mmのワイトレを入れたらフルバンプで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月6日 00:34 マスターpさん
  • ローダウン時のヘッドライトオートレベライザー対策

    ローダウン時にヘッドライトが下向きになるのを防ぐ為に、調整式のリンクが売られていますが。 何かよい方法はないかな?と考えた結果、リンクを外して純正足で適正な角度になる所で固定してしまえば良いのではないかと考えました。 他のオーナーさんはどう対処しているのでしょう? 市販のステーとボルトで固定 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年6月9日 23:24 あかばっちさん
  • ホイール磨き・シャシーブラック

    フェンダー塗装が乾くまで約1週間、時間があるので冬タイヤのアルミホイールを軽く磨きます。長い間ノーメンテだったアルミホイールは白サビが表面のクリアを浮かして非常に醜いので、これをクロスサンダーの細目で削りました。 このあとフェルトディスクに替えてラビングコンパウンドで研磨してみましたが、仕上がりは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月27日 12:45 人買いさん
  • 運転席側のストラットアッパーマウントカバー取り付け

    諸先輩方の投稿を参考に運転席側のアッパーマウントカバーを取り付けました。 ウォッシャータンクのM6ボルトを10ミリ角のソケットで外します。 ボルトを落とすと厄介な事になるのでw慎重に外しました。 向かって左側のクリップは、切り欠きにマイナスドライバーを入れてロックを解除します。納車からまだ半年なの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年12月15日 11:54 だふぱぱ♪さん
  • 減衰調整

    減衰調整段数の半分である15段戻しでピッチングが少々酷いので、減衰力を弱める事にしました。 フロントは倒立式ダンパーなので、サスペンションの下に調整ダイヤルがあります。 普通車ならステアリングを切って調整しますが、軽自動車であるN-ONEはフロントオーバーハングが短いので寝っころがるだけで手が届き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月14日 09:47 クロ猪さん
  • 足回りからの異音

    足回りからギシギシ音が。 フェンダーを手で押しても音がするようになってきて極めて不快なのでディーラーで見てもらいました。 結果、スタビライザーのホルダーから音が出ている事が確認され、分解清掃、再組み立てで解消しました。 これでまた再発したら部品交換します。 ひとまず音がしなくなって気分良好。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月21日 15:38 NAGAさん
  • スタビリンクのネジ部の錆びとり

    昨年、ショックアブソーバを交換した際にスタビリンクなどその他もろもろ交換してたのですが、防錆処理を怠っていたためこうなってしまいました。 以前、錆びとりで使ったこの商品をネジにヌリヌリして長時間放置。 そしてブラシでゴシゴシしてます。 アンダーコートを塗布するか考えたのですが、一応防錆処理のた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月11日 02:33 仮面Gさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)