ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ラゲッジルーム静音

    ラゲッジルームの静音に取り掛かります。 全てバラした状態から始まっています。 バラす方法は、エマージェンシーキットの入っているトレーのネジが左右一本づつと、リアドア開口部から順にはまっているパネルを引っこ抜くだけ。内装外しは必要ありません。 真っ直ぐ抜けば大概のパーツが取れます。 左側です。プレミ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年6月4日 04:49 クロ猪さん
  • バッフって締まるリアドアにしてみたい!

    気になる人は気になるリアドアの閉まる時のあの音 今回はこちらを使用して改善してみます。 フロントのウエザーストリップを装着するって手も ありますがコスパや叩いた時の鉄板の音から こちらでTryする事としました。 サクサクっと内張りを外します ビニールに落書きをします ビニールを切り取って型紙にしま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年6月15日 22:01 ゆっちぱぱさん
  • エンジンルームの遮音対策

    N-ONEでは、エンジンルームの騒音を車内に入れない工夫として、ダッシュボードの内側と外側に施工されたインシュレーターや、ボンネットインシュレーターがありますが、手薄になっているのが外気導入口から侵入する騒音対策。 ということでワイパーアームを取り外し、クリップで留まった左右のカバーを取り外して、 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2014年7月21日 22:12 ホンキートンクさん
  • ウェザーストリップ取り付け

    一見ウェザーストリップに見えるけど、これは気密機能が無い単なるモール。遮音機能付きガラスとか遮音フィルム入りフロアカーペットなど上級モデル並みに静音にこだわっているはずのN-ONEが、どうしてここを省いているのか謎ですね。 ちなみにフロント側のウェザーストリップは10センチほど短いので後席用には足 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2024年1月24日 15:10 わら太さん
  • さらなるプレミアム化に

    もともと軽にしては十分静かなN-ONEですが さらなる静粛性を求めてシンサレートを突っ込むことに。 各ドアはスピーカ交換の際に追加していたので、今回はリア周り。 とりあえず気の向くままにバラします。 リアサイドライニング、リアサイドシル・・・各樹脂部品の裏に 3Mのシンサレートを貼付け。 こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月8日 23:25 のり☆彡さん
  • ドアの音までプレミアム?動画あり

    ドアを閉める音もプレミアム? HONDA N-ONEのドア開閉音の比較です。動画をご覧ください。 1:G 前席ドア ノーマル 2:Premium 前席ドア ノーマル Premuumモデルには前席ドア内張にシンサレートという吸音材が施工されています。ドアの開閉音でその違いは? 3:G 後席ドア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月31日 22:02 ホンキートンクさん
  • 貧乏人が良い音を求めて♪ オマケ編

    きっとフロアの下にも元から引いているであろうニードルフェルトを使います♪ 今回でドアの内張りを外すのも終わりにしたいと思い、空洞鳴きしてるであろう空間を埋めます♪ 上記の画像のように通販では10mで売られてますが、m単位でホームセンターでも取り扱ってますので入手は簡単です♪ 今回はホームセンターで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年10月30日 20:25 よっち☆さん
  • 笛吹音対策その2

    100km/h近くから発生するフロントノーズ辺りからの笛吹音対策で、エーモン静音計画のマルチモールをこのように取り付けていたが、 Q&Aで「蒼い桜」さんのアドバイスを受け、ヘッドライトレンズ上端にもモールを追加。 なるほど、正面やや下からのぞくと、レンズとフロントグリルでできるこの隙間の方が笛にな ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年4月19日 10:01 Bassまっちゃんさん
  • タイヤハウスにノイズレデューサー施工

    タイヤハウスの静音&ブラック化の為にノイズレデューサーを施工しました。画像はフロント施工後です。 フロント施工前です。 洗浄してからブレーキクリーナーで脱脂しました。 ノイズレデューサーが付着してほしくない部位に簡単にマスキングを行いました。 マスキングは何度やってもうまくできません。 完成です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年4月26日 20:45 まこっち@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)