ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • N-ONE純正テールランプばらし

    車の方はまだかかりそうですね、いろいろとゴニョゴニョしているので (あ そんなわけで中古でテール買いました。 ノーマルの方が安いですけどね、せっかく交換するのならpremiumの方にしようって事で。 思っていたより複雑な構造…。 ウインカーとバックのところには別でカラーレンズがはめ込まれてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月4日 12:23 あかばっちさん
  • 100均商品でリフレクターを。

    100均のダイソーに行き、この自転車用リフレクターを入手しました。 2パック(1つに2個入り)買いまして、2個はRバンパー、もう2個は運転席と助手席に貼ります。 このまま貼ると不安定なので、台座を。 これもダイソーで買ったプラ板です。 両面テープで貼ります。 これまでのセリアのリフレクターを剥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月4日 16:21 ばっしぃ。さん
  • フォグランプ イエロー化

    フォグランプ周辺のカバーを取り外します。ツメでとまっているだけなので引っ張るだけと言えばそうなのですが、結構固いし無理するとツメを割ってしまうので、初めて外す時や寒い時期はヒートガンやドライヤー等で暖めながら外しましょう。 Amazonでクリアイエローの塩ビ板を購入しました。 が、こんなに大きいサ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年11月20日 14:49 ぽこぽこ69さん
  • ライトポッド ②

    今日はFRPの作業です。 両脇上下の欠けている部分に壁を作ります。 厚紙を貼りつけて型作り。 紙には離型剤の替わりに、荷造りテープを貼りつけてます。 ガラスクロスを小さめに切っておきます。 硬化剤を混ぜたポリエステル樹脂を筆で塗りながら ガラスクロスを積層させていきます。 こんな感じで。 角の部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月17日 17:11 いづぴょんさん
  • デイライト取り付け

    取り付け位置にマーキング 下穴開けて10ミリの穴を開けます 並べるとこんな感じです ACCで電源が入るように4極リレーを組み、 イルミで電源が切り替わるように5極リレーを組みました。 現在は消灯するようにしてますが、 いずれ減光ユニットを購入し減光させれるようにします。 点灯時の消費電力が1Aを若 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月13日 15:47 次元@BNR32さん
  • ライセンスランプカバーのクリア化

    まずは、リアを開けてカバーのピンを取ります。 手で簡単にとれますからね。 無くしたり踏みつけたりしないように☻ カバーが取れました^_^ 約30秒。 で、球が付いてるプラグを抜きますよ。 半透明のカバーにトップコートを塗ります。 左側が少し塗った状態です。お〜。透明だ。 右側は塗る前、つまり純正の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月30日 20:55 ケロヴェルさん
  • 雨対策(リアカメラ)

    雨が降るとリアカメラに水滴がついて見えなくなりかなり不便です。 カバーを自作し取り付けました まずは紙で型を作り、 カメラに貼り付けて、形とサイズを調整してカメラへの写り込みを確認 カバーは塩ビ板を使用 固定方法は両面テープ 効果があればいいのですが。。。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月28日 18:58 N-takuさん
  • 自作デイライト 3chips SMDのイクラリング①

    車輛はGのノンLです。 昨年、頂きましたPTLのグリルとバンパーですが、フォグの穴を自作のデイライトで埋めようと模索しましてやっと塞がりました。 やはりNクンは小さくてもリングタイプがお似合いでしょう^^ イカかイクラか迷いましたが、光量から言ってやはり3chipsのSMDのイクラでしょう。 昼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年5月4日 18:25 かけさんさん
  • リアフォグ パート2

    前回、バックランプをリアフォグ風にしましたが・・・ 今回、ライトを独立させるため Yahooショッピングで1280円で購入しました。 本当は2本入っています。 車内に通す配線は、リアバンパーの裏側にちょうどいい所がありました。 リアバンパーの中央下部に両面テープでついています。 点灯状態です。 色 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月24日 23:19 Midnihgt-Exp.( ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)