ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG1/2

N-ONEの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - N-ONE [ JG1/2 ]

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • リアワイパー・・・マスコット???取付け

    リアワイパーは・・・ 必要なのでワイパーレスにはしません(@_@;) ステップに付けていた奴をN-ONEの部品と 同じなので交換しました(⁎˃ᴗ˂⁎)\❤︎/\❤︎/ ステップに取り付けられてた部品を N-ONEに移植します。 上がN-ONEに付いてたカバー 下がステップのカバー ステップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月24日 19:17 hito*さん
  • リヤワイパー立てました。

    ウチのN-ONE は、ルーフスポイラー無しでワイパーに砂埃が溜まるので、リヤカメラ取り付けで外したついでにギヤとリンクの位置を180度ずらして立てました。 砂埃が溜まらなくなれば良いのですが😄

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月13日 10:10 1091aaさん
  • N-one ワイパー アーム 紫外線 白化 再塗装

    私のN- oneも購入後4年近くなり、 ワイパーアーム塗装の白化 (塗装ハゲ)が気になる様に なって来ました。 ワイパーアーム交換となると1本当たり¥3000するため、塗装する事にしました。 紫外線、風雨に晒されて塗装が完全にハゲています。 塗装前にマイクロファイバー(ウエス)で汚れを取ります。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年9月17日 09:59 みやじさん
  • ワイパーレス!!

    いらないので外します(゜_゜>) スッキリしました(゜レ゜)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月30日 10:33 ぐりんグリンさん
  • リアワイパー角度調整

    ポイポイ号はリアワイパーの停止位置を垂直に設定しておりますが、少し右に倒れていたので・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1898938/blog/32744588/ 先日取り付けたドラレコのリアカメラの撮影範囲に少し干渉していました。 https: ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月8日 15:55 naka(=^・^=)さん
  • ワイパー倒立化

    雪の多いところでは けっこう見かけるとは思いますが、 自分もワイパーにホコリ、ゴミが乗るのが嫌なのでw まずはワイパーを数回動かして、 位置を確認してください。 その後、ワイパー付け根のカバーを外します。 次にボルトを外します。 ワイパーを引き抜きます ラゲッジドアの内張りを外します。 クリップで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年7月5日 21:10 はるきゃんカスタムさん
  • ワイパーゴム研磨

    大陸から届いた、「ワイパー復活」でワイパーのゴムを研磨してみました。 リアのワイパーは納車以来、交換したことがありません(^-^; それでも使用頻度が低いためか、実用に耐えています。 ポイポイ号の場合、リアのワイパーは垂直に止まるよう設定しているので、埃が溜まりにくいし、走行前に毎回埃を払ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月27日 16:38 naka(=^・^=)さん
  • リアワイパー倒立化

    ノーマルのワイパーはホコリが溜まるので倒立化です。 まずは、カバーを外してネジを緩めてワイパーを外します。 緑の印のグリップを抜いて裏側のパネルを外します。 コレがワイパーモーターです。 黄色い印のボルトを外してコネクターを外せば取り出せます。 ボルトを緩める前に青い印のネジを緩めておくと後が楽で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月26日 14:45 しぶ~さん
  • リアワイパー倒立化

    ワイパーに埃が溜まるのが気に入らないので 諸先輩方の整備手帳を参考にしながら 休憩時間にチャチャっと終わらせましたょ。 クリップはずしかマイナスドライバーと プラスドライバーと10mmレンチと ほんの少しの勇気があれば 20分も掛からず出来ます。 倒立化してみたらなんだか ちょびっと速そう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月18日 02:04 ルナポーンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)