ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG1/2

N-ONEの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - N-ONE [ JG1/2 ]

トップ 外装 ワイパー

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • リアワイパー倒立化

    まずリアワイパーの可動範囲を把握します。 土ぼこりでわかるのですが、一応マスキングテープで位置が分かる様にしておきました。 リアワイパーアーム付根のカバーを左右に開く様にして外したら、ナットがあるので、外します。 リアワイパーアームを外します。 10箇所のクリップを外し、テールゲート ロア ラ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2013年5月19日 21:47 J'sGRACEさん
  • リアワイパーレス化

    新車で納車されてから、1度も使わずにリアワイパーをレス化してしまいます。 ^^; と言いながら、既に納車前からリアワイパーの取り外しを考慮してリアガーニッシュを加工しておりました。 まずは取付け部分の10mmのナットを外します。 次に、リアゲートの内張りの樹脂クリップを取り外し、リアワイパーモ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 3
    2013年2月25日 00:16 B.99さん
  • ワイパー作動音軽減対策品装着

    オペ室に入りました。 ワイパーの作動音がうるさいと思うひとは是非 TRYして下さい Dさんからは斡旋してませんので おやじさんの情報が役立ちました この場を借りて「ありがとうございます」 ワイパーとカバーを外し裸です(笑) こちらが対策部品のアルミブラケットです こちらが既存部品のスチール ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2014年5月26日 23:00 ゆっちぱぱさん
  • リアワイパーの倒立化

    リアのワイパーを倒立化させました。初心者でもできる作業です。 まず,倒立させる位置を決めておきます。一回ワイパーを作業させて汚れなどで位置を確認し,養生テープなどで決めておくとよいでしょう。 ワイパーを取り外します。カバーを両側に引っ張って外し,ボルトを外します。ワイパーを立てると,すぽっと外れま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2014年7月12日 18:32 ONEコロさん
  • ホンダ(純正) バリアブル間欠ワイパースイッチ

    まずはハンドルを右や左に切って、マイナスドライバーなどでこじ開けます ネジを外していきます 画像は右側 左側にも同じネジがあります 真下側にクリップがあるので、こちらも、 マイナスドライバーで頭を持ち上げて、 外していきます 後ろ側にコネクターがあるので、先に外していきます ドライバーの先に ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2021年9月14日 22:58 @キャメル@さん
  • リアワイパー倒立化・・・。

    必要なもの・・・。 10mmのラチェット、プラスドライバー、内張り外し・・・。 ワイパー付け根のカバーを外し、10mmのナットをサクッと外す・・・。 ワイパーを立てるとスポッと抜ける・・・。 ※倒立化する前に、ワイパーの可動範囲に印をつけておくことをオススメします・・・。 調整が面倒く ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年3月9日 17:43 ≪32虎≫さん
  • ワイパーアームの交換

    ワイパーアームの塗装がべろべろになってるから何とかしろとの嫁から指令を受けて モノタロウで10%オフで入手 アーム付け根のキャップを外して ナットを外せば、アームが外れます。 逆の手順で新品アームを装着すればOK。 根元にはスプラインが切ってあるので、元通りの位置にアームの角度がくるように調整して ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2019年5月11日 09:18 ぽふぽふさん
  • フロントワイパーアーム脱着。

    ワイパーアームが色褪せてきたので、塗装のためワイパーアームを外します。(^^)/ 外す前にワイパーの位置をマスキングテープで印を付けます。取り付け時の位置決めのためです。(^_^) ボルトキャップを外し、ソケットサイズ12でナットを外します。(^^)/ ナットを外す前に、ボルトとナットにマジックで ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年8月31日 20:33 なやっくさん
  • 塗装の劣化を修正しました(^^♪

    初年度登録から 7年と半年経つと塗装の劣化が 目立って来ます。 特に助手席のワイパーアームが 酷いので、修正しました。 ちょっと離れても分かります。 ワイパーアームは、12mmのナットで固定されています。 キャップが付いていますが、手で簡単に外す事が出来ます。 ※注意 ナットは、約8分目位緩め ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2020年5月25日 15:17 biwanoahさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)