ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 気持ちの問題4

    信じるか信じないかは本人次第(*^^*)断熱材あったのでエアコンパイプ低圧側に簡単に手が入る所だけ巻いてみます。 上から手が入る所だけ巻いてみました。部品外せばもう少し出来ますが、今日は時間ないので合計30センチくらいで終了。効果は気持ちの問題〜

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月15日 13:54 やす黒Nさん
  • 異音 ビビり音対策

    納車時から2500回転付近で発生するダッシュボード付近からのビビリ音、こちらの記事を参考にさせて貰って解決しましたhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2290251/car/3430271/7501746/note.aspx ECU止めてるステーがエンジンの振 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2024年2月12日 21:31 インコ大佐さん
  • リジカラ装着

    スーパーオートバックス神戸のスプーンフェアで購入して持ち帰ったリジカラをHCMスポーツガレージさんで取り付けをお願いしました。 リジカラ装着だけなら何処でも出来ますが、キッチリアライメント調整しないと付けただけになってしまうのでプロショップに依頼します。 機械でアライメント測定して実走で確かめては ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月9日 21:52 ヤスキチ3さん
  • リアガーニッシュの浮きパーツ交換!

    リアガーニッシュの浮きが気になったので、 雨漏り修理の際一緒に、見て頂きました。^_^; オレンジの丸の所です。 作業前約3.5㎜ 作業内容の写真を頂きました。 作業は、新品に交換したそうです。 3.5㎜が3.0㎜に 若干良くなりました。(^_-)-☆ 良く見ないと解らないが・・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月20日 14:04 biwanoahさん
  • リヤドア?ビビり音対策 実は今年4回目^^;

    今年は早いもので4回目のバラしです、制震材もかなり増えてますが まだ路面の荒いとこでカタカタ 今回は このドアノブが緩んで上下に動くので固定してみます。 正月早々ポチッた制震材と 以前外したエアクリの吸入口の消音材w 何かに使えそうっと捨てずに正解 見にくいですが上の方に消音材挟んで 下の方に制震 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年1月28日 23:39 じゅ~ざ@?号さん
  • 無限パフォーマンスダンパー取り付けについてその後

    調整後 本日夕方ディーラーさんでパフォーマンスダンパー取り付け状態の確認をして頂きました。ご指摘通り取り付け金具の向きが上下逆だった為、取り付け直していただきました! ご指摘下さったみん友様ありがとうございましたm(_ _)m 調整前

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月11日 19:34 ベルジャさん
  • ドアハンドルプロテクター取り付け

    取説には熱湯で温めると書いてあったけど、日当たりの良い車内にしばらく置いて温めた。 柔らかくなったらボディの曲面に馴染ませながら貼り付ける。 マグネットなので簡単。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 10:42 みっチャンさん
  • 前後牽引フック

    うしろ まえ 無限指定品

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月3日 20:28 スレさん
  • はじめてのDIY No.52【取付け】

    かなり時間が経ってしましましたが、 メッキアンテナカバー取付けます。 本品は下面の両面だけなので、 少し、心もとないので 側面にも 両面を施工して ガッチリ取り付けます。 但し、水が溜まらないよう隙間を 作っておきましょう。 装着完了 もう少し、引いて撮影 まあまあでしょうか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月12日 18:56 RB1/3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)