ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

取付・交換 - シート・シートカバー - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ 内装 シート・シートカバー 取付・交換

  • RECARO SR-3にN SPORT B1シートレール取付

    RECARO SR-3の取り付けボルト穴は計6か所となります。 ※写真上が後ろ側で写真下が前側となります。 シートレールをシートに当ててみて取り付け位置を確認します。 N SPORTのB1シートレールは座面位置を下げるためシートレール内からボルト止めします。 説明書によると まずはレールを一 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年5月7日 20:03 いんぷさん
  • 純正シートのシートベルトキャッチ取り外し(運転席側)

    車両本体からケーブルがフリーになったらシートを車外に持っていきます。 ここも良くボディーとシートレールが接触して傷付けちゃうのでタオルケットで養生します。 車外に持ち出す際はシートバックを立てて持ち上げますが、ハンドル部や天井などいろいろな部分が邪魔をしますので、あんまり上には浮かせられません ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2021年5月5日 05:44 いんぷさん
  • 純正シートのワイヤー取り外し

    純正シート下のワイヤーを取り外しします。 シートを斜め後ろに傾けて作業するため、後ろ側にタオルケットを挟み込み傷防止としました。 なお、シートボルトカバー、ボルト4本は外した前提です。 シートボルトカバー・センタートレイ取り外し https://minkara.carview.co.jp/us ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年5月5日 05:23 いんぷさん
  • アームレスト取付

    先輩諸氏より小さくて使い物にならんとのご意見・・・ 工賃もとられるしなぁ 11000円(製品・税込)、2970円(取付費) では、小物入れもあるので、こちらをDIYで取付 狙いを定めて、破ります プラカバー部品を取り除きます 細い長いマイナスドライバー2本必要 カタチをととのえます サブアタ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2021年4月28日 23:10 ESVITZさん
  • やっぱりレカロだよねぇ。

    助手席はめんどいからヤラネ ちゃんとシートヒーターも移植したった👍👍 ギリギリセーフ ホンダ純正部品です😊(一応)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月17日 12:08 ek9-1004549さん
  • シートベルトキャッチ外し

    外そうとしたらこんなとこにカバーが付いてて簡単に外せません。 まず小物入れを外します。 中のボルトを外す。 横の出っ張り部分を外す。 出っ張りの下部を上に押すと爪が外れます。 布のフックがここにあるので外します。 布がめくれたら、、、 カバー上手く外せなかったので、超音波カッターでカットしてやりま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2021年3月3日 20:39 かるつさん
  • N-ONEにレカロSR-7取り付け。

    嫁車のN-ONEが6MTになったのでレカロと交換します。 レールはレカロ純正ではなくN SPORTSさんのB1と言うノーマル比-45ミリを使用します。 先ずバッテリーの-端子を外しシート取り付けボルトのカバーを外します後ろ側と前の外側は問題無く外れますが前の内側がコンソールと一体ですが分割式でビス ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年3月1日 09:39 1091aaさん
  • シート交換時の純正配線説明

    (自分の覚えとして) 運転席シートの裏はこんな配線になってます。 私は赤い部分の純正配線をそのまま使用しました。 接続イメージ。 シートヒータのコネクタをRECAROのシートヒータ配線に接続。 (RECARO側に相手コネクタを買って付けてあります) サイドエアバッグの黄色コネクタにはキャンセラー ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 1
    2021年2月28日 23:33 かるつさん
  • リアシートカバー取付

    一応買い物にも使うので、シートの汚れ等保護のためリアにはシートカバーを付けてみます。 フロントは手触りが気に入ってるのと、シート内にサイドエアバッグが入ってることを考慮し省略します。 (全面を覆わない垂れ幕みたいなタイプなら装着可です) 直感に従い付けていきます…が、どれを何処の部位に付けるか分か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年12月12日 15:40 ymhrさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)