ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG1/2

N-ONEの車買取相場を調べる

シートベルト - 整備手帳 - N-ONE [ JG1/2 ]

トップ 内装 シートベルト

  • シートベルトアンカーカバー取付作業

    シートベルトアンカーカバーの取付作業です。 N-ONEのシートベルトアンカー部分は、カバーがなくむき出しの為、カバーを装着し見栄えを良くします。 下のほうにあるこの部分にカバーを取付けます。 ボルトを外しカバーをかませます。 このカバーを装着します。 ボルトをクルクルっと回して外し、アンカーカ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 9
    2015年1月21日 19:01 べるぐそんさん
  • はじめてのDIY No.11

    シートベルトアンカーカバー(表/裏)です。 ご丁寧にも部番記載袋内にもビニール袋で 梱包されてました。 設定されている車種は不明ですので、部番で また、末尾の******YEがこのベージュを表すようです。 開封し、裏側の形状です。 通常はアンカーボルトをゆるめて、 シートベルトに割り込 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年7月26日 08:37 RB1/3さん
  • シートベルトアンカー取付完了。

    ホンダカーズにて、注文していた部品番号 81420-S5A-004ZC シートベルトアンカーカバーを引き取り。 完成画像です。剥き出しのボルトが隠れました( ̄^ ̄)ゞ 運転席及び助手席のシートを前にして、ラチェットレンチが廻し易い様に、シートレール後部のカバーを取り外し。 14mmのソケットで、ボ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年10月14日 16:55 プリウス1年坊さん
  • レカロ・・再補修・・・

    レカロ・・陥没・・・のついでに 座面再補修してみました。 なんか・・みすぼらしく思えてきたので・・・ Tシャツみたいな収縮性のあるソフト素材と ケッコウ強力な布用両面テープを使用。 補修後 運転席側 座面前部 補修後 助手席側 座面前部 スレテタとこのみ の予定でしたが なんか・・けっこう ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年7月11日 21:14 とっぽ★さん
  • 内装イエロー化(その4)

    リア取り外し フロント取り外し 4本取り外し完了(宅急便で発送) 当分乗れない(笑) 戻ってきました フロント取り付け フロント完成 リア取り付け リア完成

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月24日 18:59 海音さん
  • ストリーム用シートベルトアンカーカバー

    ストリーム用シートベルトアンカーカバー流用取り付けです。 フロアのデットニング作業中で、パーツが全て外してある状態で取り付けました。 部品番号 : 81420-S5A-004ZC フロアのデットニング作業中で、パーツが全て外してある状態で取り付けを行いました。 作業中シートベルトが巻き取られるの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月10日 02:45 miminahoaさん
  • シートベルト巻き替え

    かねてよりやりたかったシートベルト巻き替えに挑戦してみることにしました。メーカーに送って巻き替えてもらうことも出来ますが、外している間シートベルト違反し続けるわけには行きませんので、いつもの自分でやっちゃう感じで... まずはカラーベルトを海外から取り寄せました。一応命を預けるものですので、ドイツ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月13日 22:47 TATSUYA_HOLOLI ...さん
  • シートベルトアンカーカバーの取付

    今回取り付けるのはみんカラでは定番のアンカーカバーです。 内装に合せてベージュ系を選びました。 ボルトが剥き出しです。 先人が苦労しているのを知りながらアンカーボルトの取り外しにチャレンジ。 が、やはりボルトが空転するだけで上手く外せません。 結局ハサミで切り込みを入れました。 後は嵌めこめば ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月3日 18:45 武吉さん
  • シートベルトアンカーカバー取付

    諸先輩の情報を基に、D様で注文。 1個410円、2個で820円でした。 このボルトを外そうとしましたが、 力をかけてもうんともすんとも言わないので 早々に降参。 どーせ見えないからへーきです。 付けた後、透明ビニールテープで張り付けておきます。 完成です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月3日 16:23 Yas!beat!!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)