ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • 高速フラーーッシュ !!!

    着火性のよいスパークプラグが発売されない為、思い切って前から気になっていたコレをGET ! オカダプロジェクトのプラズマスパーク。100万分の1秒間に複数回スパークを発生させる事で、全域で効果を発揮との事。 これは本体取付け後の写真。下のようなコイル単体なので、筒の部分を移し替え。 ノーマル部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 17:18 じごくさん
  • ヒューズ交換

    去年N-ONEのために買った中華ナビTEYES CC3が起動しなくなった。勘弁してほしい。このクラスの中華ナビは安くない上、昨今の円安。ヘッドユニットだけ買い直すにしても恐らく5万は必要。 もちろんヒューズが飛んだだけかもしれないので、まずは確認。N-ONEのヒューズボックスは内装パネルを3つも外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月26日 17:03 わら太さん
  • フットライト変えようと思ったものの

    純正用品で取り付けたフットライト,もう少し明るく色替えしようと購入しましたが? カプラーの形状が合わず(汗)純正品は4P.購入した物は2P.純正はドア開けた時に明るく光るようになっているのでLED追加で光る仕様? 仕方ないので前後シート下に新たに増設しようと手持ち配線探していた所,前有車で使ってい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月19日 14:18 やす黒Nさん
  • Blitz パワコン取り付け

    Xのフォロワー様から格安で譲っていただきました👍 取り付けは簡単でエンジン停止後キーレスを車両から10m以上離し15分〜20分放置ご取り付け開始となります。 近くにキーレスがある場合はセンサーが反応し警告灯などついてしまうようなのでそこが注意です⚠️ パワコン本体取り付け部分はボンネットを開けて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月5日 14:22 むーぱんださん
  • N-ONEスタイルアーバン君 スマートキー電池交換。

    毎年の交換にしています。 CR1632 KEYアイコンが表示されてからで良いのですけどね。 *次回交換は、2025年GW中。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月30日 13:42 Alainさん
  • ハイマウントストップランプ交換 その2

    先週の作業でなぜか傷だらけになってしまったハイマウントストップランプを交換する ヤフオクで買った中古のハイマウントストップランプのLEDを取り出すためにレンズを外す 中のLED基板を外す レンズもLED基板もはまっているだけなので簡単に外れる 新品のLED基板とレンズを取り付けて組み立てて元通りに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月20日 08:54 みっチャンさん
  • ドラレコの後部カメラを中央に移動

    ハイマウントストップランプをJG1用の物に交換して ドラレコの後部カメラを中央に移設 新品のハイマウントストップランプがキズだらけ… 元々はこの場所に付いていた (作業途中の写真)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月13日 11:23 みっチャンさん
  • 初回車検完了後にバッテリー交換

    初回車検時にバッテリーが弱っているとの指摘もあり、いい機会なので車検終了後にDIYにて交換します。 丸印の白いパーツは無理やり引き抜くのではなく10mmのボックスレンチで外せます。 こんな感じで外せます。 以前、バーゲン品のメモリバックアップを購入していましたので、今回はコレを利用してみます。(# ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月9日 20:34 ちーぼー・525さん
  • パワコン取付

    定番の取付位置にユニットを貼り付けます。 付属の両面テープは、糊が溶けてダメになるので、スコッチの車輌用両面テープを使用しました。 たくさんカプラーが集約されている所は、スポンジテープを巻き付け、コルゲートチューブと一緒にタイラップ止め。 バッテリーステーにタイラップ止めをして、配線をつたわせます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 01:11 T_S_Kさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)