ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 光軸調整メモ

    車高調取付け後、光軸が低いので自分で高さだけ調整しました。 左右調整は矢印の位置の奥にあり、ロングドライバーなどで調整のようです。 上下調整にはレベライザーのモータが付いてますね。 上下調整はアクセス簡単なので、専用工具でなくてもこのように10mmのメガネでできます。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年11月27日 10:04 かるつさん
  • レーダー探知機久々の更新

    N-ONEに装着しているセルスターのミラー型レーダー探知機、 せっかくWiFi内蔵でお手軽に無料でデータ更新出来る事に魅力を感じて買い替えたのに、気が付いたら軽く1年以上は更新していなかった事に今更気付く…(‥ゞ いつでも更新出来るという安心感のせいかな?(^_^;…まぁ、アルアルです。 h ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月1日 00:40 clickさん
  • 【緊急】ホーン鳴らない!純正戻し。

    過去のホーン取付記事も修正しますが、この部品を使って、この取付方法はNGの様です。 鳴らなくなる事が発覚しました。 原因は雨水が中入ってタプタプになってました。 入りにくいと思う付け方だと思ってのですが、入っちゃいました。 冠水路も走ってませんので、単純に雨が入り込んだとしか思えません。 緊急 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月23日 17:40 疲労物質さん
  • COMTEC ZEROシリーズ アップデート

    COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V 今回は初アップデートします。 まずはメーカーさんのHPにアクセス アシュラとは少し違いますが基本は 同じかな・・・ 説明書の通り電源オフ状態で本体から SDカードを抜きとります その後PCへ PCのスロットにSDカードを挿入し 認識確認後に希 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月31日 23:48 ゆっちぱぱさん
  • 光軸調整

    車高調を入れてから光軸調整していなかったので光軸調整実施しました😆 来週4月22日が鈴鹿でレースなので、自走で行くのに暗いのは嫌だ! まずはみんから諸兄の記事を読んで、オートレベライザ初期化にチャレンジ!結果としてはできませんでした💧 なのでライトのネジで上向きに調整しました。 最初の位置 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月15日 13:53 kamekame5586さん
  • 気持ちの問題3

    ナビにフィルム貼った余りがあるのでレーダー探知機も張り替えします。元々、4インチよう貼ってましたがフチまでフィルムがないので気になってました。 採寸してカットしましたがカッターで切った為、フィルムが反ってしまい端が付きません( ゚д゚)、少しドライヤーで温めて扱きましたが無理でした。あたししか見な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月7日 16:39 やす黒Nさん
  • ドラレコの内蔵バッテリー交換

    Yi Smart Dashcam を使い始めてから3年が経過し、内蔵バッテリーのヘタりを感じるようになりましたので、交換作業を行ってみました。 このドラレコは外側に見えるネジが無いので、パネルの境目にピックを差し込んで爪を外していきます。 ケースが開いたら分解しバッテリーを取り外します。 00番 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月31日 00:08 Rinnさん
  • ドラレコ電源やり直し

    関連情報に貼っときましたが、少し前取り付けたドラレコの電源の修正です。 画像の分岐コネクタはJG1/JF1系のもので、JG3/JF3系とは違う出力でありました・・・ 私知りませんでしたw 黄→+Bは変わらず 白→旧リバース、現ACC 赤→旧ACC、現CAN-L? 橙→旧イルミ、現IG2 前回は ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年9月26日 18:29 疲労物質さん
  • バックカメラ再配線

    最近バックカメラの映像が 結構な頻度でブラックアウトします 調整します カメラからの配線を探します ナビシート側まで追っかけ 足元へ 結局+をどっからとってるか 分からなくて引き直しする事に こちらの足元も配線がごちゃごちゃ ですが予備で取り出しているACCが あるのでこちらから はい! 無事に写 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月30日 23:01 ゆっちぱぱさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)