ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリータイダウンを交換しPUMA ウルトラC-Max/RS 取付直し

    前回PUMA ウルトラC-Max/RS 取付の際取付場所がヘッドライトの裏側にしか無く写真の黄色印の場所へ取付配線も「ごちゃごちゃ」何とか手直しをと考えて ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪ バッテリータイダウンを交換してバッテリーの上にキャパシターを置くスペースを確保できないか?YA〇〇oオクで格安で購 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 17:07 猫松さん
  • 買ってて良かったモバイルジャンプスタータ

    カチカチカチカチカチカチカチカチ…… バッテリー上がってた。 弱っていた(のは知っていたけれど)ところに寒さが重なって エンジン掛からなかった。 最初に買った紅いモバイルジャンプスタータ(バッテリ)は 千葉の家に置いてきたから、 予備(?)に一回り軽くて持ち運びが楽で、カシムラ製のものを購入し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月21日 22:47 Jun.さん
  • バッテリー診断 異常なし2021/11/14

    OD41,871km 初年度登録2017.11.29 2021.11.14 診断結果は異常なし

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年11月14日 19:36 MINI008Rさん
  • バッテリーターミナルガード取付け

    バッテリーターミナルを錆や腐食から守るためのガードを取り付けました。 作業はプラスマイナスのプラグを外して,このガードをバッテリーの端子に付けるだけなので簡単です。 バッテリーはマイナスから外します。 プラス,マイナスとも外しますので,接触しないよう気を付ける必要があります。 端子はこの2-2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月15日 22:10 ONEコロさん
  • バッテリー移設

    バッテリーをリアラゲッジに移設しました。 バッテリーはオデッセイLB925MJTで合板でボックスを作り収納、ケーブルは4ゲージの物を使用しコルゲートチューブで全て被服、ヒューズは100A。 アンプは、サブウーファー用の物で、サブウーファーは作成中(気力が萎えなければ近日公開予定)。 バッテリーボッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月18日 10:41 酒飲みオヤジさん
  • ソーラーパネル追加

    娘が単距離通勤で使うため、バッテリ上りが心配です。 ナビを外したついでに、ソーラーパネルもついでに装着しました。 Aピラーカバーを外します。 ソーラーパネルの配線を通して グロブBOXの奥を通して、ナビ裏側へ持って行き、常時バッテリ電圧が掛かっている線と接続。 逆流防止ダイオードを付けようと思った ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月13日 18:30 始祖鳥さん
  • Panasonic Life WINK N−LW/P5

    caosを付けたので、ついでにインジケータを付けてみた。 単なるアクセサリーだけど、ボンネットを開けるたびにバッテリーのコンディションが分かるというメリットもあるし、いい感じです(^_^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月13日 16:36 テラ♂2さん
  • バッテリーチェック

    新しいテスターが来たので、他の車も測定してみる。 接続すると電圧を測る。 Enterを押すと次の画面に行く。 ちなみにこれはNBOXの時の画像。 バッテリー単体を測定選んでEnterを押す。 バッテリーの種類を選ぶ。 アイドリングストップ用はEFBバッテリーを選んでEnterを押す。 バッテリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月18日 11:22 yasu369さん
  • 強化バッテリーマイナスケーブルに交換

    バッテリーマイナスケーブルを強化タイプに交換します。 交換するケーブルはこちらです。 工具が入らないので、バッテリー下ろしました。 車体側は、白丸の所にボルト止めされてるので外します。 比較です。 純正は、弱々しいですね。 逆の順番で、取り付けて行きますが、その前にこれを塗り塗りします。 純正と比 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月15日 13:26 スポRさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)