ホンダ N-BOX

ユーザー評価: 4.25

ホンダ

N-BOX

N-BOXの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - N-BOX

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • マックガード~マックガードに(´゚ω゚):;*.:;w

    左のを使ってましたがかなり飛び出てて今回は少しショートのものに セキュリティ的には下がりますが… マックガード外しなるもの出てるらしいので御守り代わり(´゚ω゚):;*.:;w フロント交換前 かなり存在感が… 交換後 …( ̄▽ ̄;)あまり変わらない?? 交換前かなり飛び出ててますね 交換後 あれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月20日 08:30 kou8352さん
  • タイヤ交換

    ちょっと早いですが、冬タイヤに交換しました。 交換ついでに、ブレーキローターに錆止めを塗っておきました。 日中はポカポカ陽気で、絶好の作業日和でした♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月14日 22:22 ★てるりん★さん
  • 鉄チンホイール磨き

    伝家の宝刀のピカールやその他いろいろなもので磨いても、その時はよいのですが、すぐにくすんできます。 そこで、これです。シリコン様に頼ることにしました。楽でよいのですが、長持ちするでしょうか。 使用後です。黒々としていい感じです。力を入れて磨かなくても良いので、楽です。 磨いて、いい感じになっても ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月25日 11:04 ベビースターさん
  • 電池交換ナノデス

    センサ外してカバー外します。 新しい電池を装着して元に戻せば完成ナノデス|ω・)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 19:43 ひさぽんさん
  • エアー圧センサー

    エアー圧センサーに興味があり、取付簡単そうで、手頃な金額なので買ってみました。 センサーが、もう少し小さければいいのですが。 ホイールによっては、干渉する可能性があります。 センサー取付時に、ロックナットまで締めてから、空気圧見たら表示しなくて、ロックナット緩めてセンサーも緩めて締めつけてをやった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月26日 21:45 okucyanさん
  • ノーマル車高でどこまでのホイールが車検に通るか

    下げ振りを使ってノーマルのてっちんホイールにて測定しました。 てっちんって一番ホイールの外を測定すればいいんだよね? 前提条件: グレード名G・L HONDA SENSING ノーマル車高 ノーマルてっちんホイール(14×4.5J+インセット不明) ※ネット情報だとインセット+40 測定結果 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月26日 12:06 SRG/GB5FREEDさん
  • HKB HK20 ホンダ 10mm ハブボルト交換

    ホイールナットを少しゆるめて、ジャッキアップ&ウマからのホイールはずし サイドブレーキ解除してライニングカバーをはずす 固着している場合はボルトを入れて浮かせる カバーをはずした状態 タイロッドエンドセパレーター もしくわベアリングプーラーを用いてボルトを抜く ハンマーでたたいて抜く方法(簡単・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月11日 23:50 katsu★Gさん
  • マグネットをエアバルブキャップに内蔵

    みんカラで、すでに事例があがっている磁器効果をタイヤ内空気にかけるマグネット工作を昼休みに30分ほどでやってみました。 エアバルブキャップ内にダイソーで入手した5mm径のネオジウム磁石を接着剤で貼り付け。(10分) そのままバルブに戻すとネジの掛かりが浅くなるので、水道工事で使うシールテープで厚み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月4日 20:45 tysansanさん
  • さてどうなるか⁉️セラミックスエアーグー

    セラミックス・エアーグー施行中(^^) なかなか良いとの評価を聞いて、ひと月考え今日施工。 プラシーボ物の一つかとも思っだけど、少なくとも、コースティングが軽く感じ、ステアリングの据置感が良くなる…反応ががっしりする事だけは体感。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月23日 19:22 ジンいちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)