今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、ホンダのN-BOXカスタムです。
ホンダ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッツケージの作業を行いました。
ディスプレイオーディオの装着車が多い中、イジェクトボタンとCD・DVDの表示があるナビオーディオです。
作業はまずドアの内張を外して、外板裏の響きの中心と周波数を調べて、その場所に合った共振点の違う材質を貼り合わせます。
材質と形をカットして響きを整えて、ドアが重たくならない割に防振効果が得られて、更にスピーカーの響きに妙に重ならない綺麗な中低音を再生させています。
防振作業が終わったら内張をドアに戻して、その前にドア上の純正ツイーターを鳴らなくして・・
ダッシュに後付けしたピュアディオブランドのATX-25ツイーターで高音を鳴らします。
純正の近くで真横から聴こえる高音に比べて、外ドームタイプの拡散するタイプのユニットから、斜め前からある程度の距離をもって聴こえる高音は、音色が正確でかつ長時間聴いても疲れないサウンドになっています。
グローブボックス下には比重が高くて厚いMDF板を敷いて、その上にピュアコンの4点セットを取り付けています。
コイルは純白のボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きした物で、当社の同じ年式のNボックスで出た値が今回も適正でした。
Nボックスは現行型も先代もデモカー兼代車として所有していて、実車を使って時間をかけて開発しているからこそ防振のポイントもピュアコンによる音質コントロールも好評を頂いています。
当社のNボックスとはナビの種類が違うので、最後にこの機種に合わせたイコライザー調整を行って、これが最も生音・生声に近いというパターンを何度もお会いして生の声や音を知っているアーティストさんの楽曲を使って追い込みました。
一般的に純正スピーカーは音が悪いから使い物にならないからトレードインスピーカーに交換しないとと言われていますが、純正の16センチスピーカーを使っているからこその自然な本来の音楽に近い音色を再現しています。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2024/06/22 10:12:44