ホンダ N-BOX

ユーザー評価: 4.25

ホンダ

N-BOXJF1/2

N-BOXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-BOX [ JF1/2 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ルーフデッドニング

    制振シート、ニードルフェルト、5ミリ吸音シート こんだけ余ってるので嫁ボックスのルーフに貼ってやろうと思います 邪魔なパーツを外して天張り剥がしました ここまで約20分 感心できるくらいスッカスカなルーフ エヌボで一番うるさい箇所 まずは制振シートから 一番うるさい箇所は全体に制振シート貼って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月31日 18:31 シュバさん
  • ルーフデッドニング

    内張りを全て外しルーフをおろします。 サンバイザー外しがめんどくさいです。 シリコンオフで徹底的に脱脂 制震材、吸音材を2種類の計3種類の素材を貼ります。熱で剥がれないように脱脂は徹底的にが大事です。 薄型の吸音材から。その上から断熱材を貼りました。ルーフの内張りの上にはシンサレートを敷きました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 21:40 鯖猫さんさん
  • リアスピーカーデッドニング&ピラー関係

    内張を剥がした状態 制振材をゴリゴリこって 写真では制振材でドリンクホルダースペースを 貼ってありますがちゃんと弛ませて 背圧の事を考えてます。 リアは純正なんですが純正なりの良い音が出てくれます。 Bピラー施工前 Bピラー廻りも補強しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月13日 19:37 エイトワールドさん
  • フロントドアデッドニング 

    年末年始連休で作業決行と決めていたので大掃除と年始挨拶の合間でルーフ1日 ドアデッドニング&ライト廻り作業1日 フロアーデッドニング1日となかなかヘビーなスケジュールで作業しました。 ルーフデッドニング材料 制振材は昔から愛用信頼しているオーディオテクニカさん フロントドアデッドニング材料 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月13日 10:36 エイトワールドさん
  • 簡易でっどにんぐ

    内装を外しますにょ。 錆はっけーん! ゴリゴリ削ります。 錆はけーん! 削って補修塗料でぬりぬりなのです。 スピーカー周りにポイント制振材を貼り貼りします。 内装当たるのどうにかしたいなー。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月23日 12:28 ひさぽんさん
  • ルーフの断熱・遮音処理(7)ピラー内装材への吸音材貼付け

    N-BOX(JF-1)のルーフ断熱・遮音処理。 最後に各ピラー内装材にシンサレートを貼り付けてから元に戻します。 Aピラーはホンダ純正オプションのピュアサウンドブースのシンサレート吸音材を貼り付け、隙間に追加して吸音材を入れています。 センターピラーにはピュアサウンドブースの設定が無いので自分で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年2月10日 23:16 kanzawaさん
  • ルーフの断熱・遮音処理(6)内装材への吸音材貼付け

    ルーフの断熱・遮音処理。 断熱材はまあまあ綺麗に貼れました。 東レペフ断熱材のサイズは前部から順に 17cm×100cm 59cm×100cm 41.5cm×100cm 32cm×99cm 15cm×97cm~94cm(台形) 全面に断熱材を貼りこんで圧着するので、前出の制振材との二重施工が有効な ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年2月10日 23:12 kanzawaさん
  • ルーフの断熱・遮音処理(5)制振材・断熱材貼付け

    N-BOX(JF-1)のルーフ断熱・遮音処理。漸くルーフ内装が外れたので遮音処理を実施します。 補強材の中は空洞なのでシンサレート吸音材を補強材のサイドから送り込む。 隙間が広かったので二重に挿入しました。 フロントウィンドウ上部の補強材にもシンサレートを挿入する。 リアゲート周囲の補強部にも。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年2月10日 23:05 kanzawaさん
  • ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し

    N-BOX(JF-1)のルーフ断熱・遮音処理。最後にAピラーを取り外す。ここはエアバッグ作動時に内装が飛ばないように内装固定用のピンが入っています。 ゴムハンマーでエアバッグの刻印がある部分を叩くとピンが外れます。 後はバキバキと固定ピンを外して取り外せば、漸くルーフを取り外せるようになる。 漸く ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年2月10日 22:55 kanzawaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)