ホンダ N-BOX

ユーザー評価: 4.25

ホンダ

N-BOX

N-BOXの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - N-BOX

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • バンパー未脱着でホーン交換

    ホーンは前車からのお下がりのミツバのプラウドホーンです。 バンパーは外さない方向で… 悩んだ挙げ句、場所はバッテリー横の空間に決定。 ヘッドライトのボルトを60㎜モノに入れ替え、L字のステーを下端に取り付けて、2個のホーンを固定しました。 ボンネットの支えを収納した際にステーが干渉しないよう注意 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年5月2日 10:14 かずともぱぱさん
  • ルームランプ増設

    n-boxの契約時にはセンター部分にルームランプが無いのに気付かず、納車後妻に夜間後部座席に置いた荷物の確認がしづらいと言われたのでセンター部分にルームランプを増設しました。 使用したのはN-WGNのリアルームランプで、ヤフオクにて送料込みで1,500円位でした。 リアルームランプの配線を分岐する ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月23日 13:31 プリッ2さん
  • 電源取り出し準備

    いずれ電装品を追加する事になるので、電源取り出し準備をしときました。 ママボックスの内装パネル外しは初めてなので、勉強も兼ねてます(笑) なるほど~。ヒューズボックスにはイルミ電源が無いんですね。 という事で、ナビ裏ピンクの配線から拝借しました。 運転席の足元付近には、配線を安全に通せる様な場所が ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月3日 07:21 ★てるりん★さん
  • ホーン交換

    ライフから外したこれを 新たに購入したホーンハーネスで 皆さんの参考にバンパー外さず ここと 反対側に2つ入らず、こっちに取り付けd( ̄  ̄)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年3月11日 23:00 convoyさん
  • アイドルストップキャンセリング?

    納車後すぐにキャンセラーを付けようと思ってましたが、 パネルを外すのが多少面倒。 配線にタップをかます必要がある。←絶対イヤ。 始動の度にECONボタンを押す事に。 動画を観てたらタップ無しの製品が発売されてる事は知ったものの寒いので放置。 そろそろ外で作業するのに苦にならない程度に暖かくなって来 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年4月13日 15:08 tatsu.iさん
  • ホーンをMITSUBA ALPHAⅡに交換♪

    バンパーの外し方は、先輩方のを参照願いますm(_ _)m しかし、ほんとにスペースがないですね。。。 皆さん苦労されてるのが、よくわかりました。 でも、お金がないので前車のMITSUBA ALPHAⅡホーンを再利用します。 これが「ミ」と鳴る、純正ホーン。 とっとと外します。その上のカ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年6月17日 22:39 しろくろ@さん
  • ドライブレコーダー取り付け

    yahoo!ショッピングの期間Tポイントが 10,000ポイントほどあったので以前から 気になってたドラレコを購入してみました。 手出し2,000円ほどで購入できました♪ ミラー一体型なのでミラーの所まで 電源を持って行きます。 とりあえずミラーを外します。 ルーフからピラーを通してデッキ裏まで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月15日 17:10 SINDYさん
  • 電子制御パーキングブレーキを自動設定にしてみた!

    N-BOX パーキングブレーキの便利機能 「シートベルトを着用しエンジンをかけ、シフトを「D」にして、アクセルを踏むと自動的に電子制御パーキングブレーキが解除される」 こちらは、工場出荷時に設定されている機能らしいですが… 取説を読まない私は知りませんでした (^◇^;) ならば、自動でパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年2月9日 17:35 tkかめさんさん
  • ドラレコ取付

    ドラレコ本体とUSB接続配線キット 配線を這わす為にピラーの 内張りを外す グローブBOXも外して 線を通す オーディオ配線のアクセサリーと アース線に接続 試し撮りしてカメラ位置を 微調整して終了

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月8日 16:51 81motorsさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)