ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタム

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

撥水加工 - ガラス・ウィンドウ - 整備手帳 - N-BOXカスタム

トップ 外装 ガラス・ウィンドウ 撥水加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アウディSQ5 ガラス全面撥水GPコート,ボディ磨き&ジーゾックスリアルガラスコート艶プラス施工。

    今回のお車は東京都府中市よりご来店のアウディ SQ5です。 以前からご利用頂いておりますリピーター様です。 今回はQ5からSQ5にお乗り替えになられて、前回のQ5ご購入時にも施工させて頂いたガラス全面撥水GPコートと、ボディ磨き&ジーゾックスリアルガラスコート艶プラスの施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年4月16日 15:25 ガレージローライドさん
  • ウィンドウコート

    フロントガラスの撥水の効きが弱くなってきたと感じたので オートウェーブにてフロントガラスを施工 持続効果は約1年

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月5日 21:11 弥生@244さん
  • 撥水&洗車

    いつものご近所GSで、自動洗車の後に、 フロント・ガラスの撥水作業を行いました。 いつのまにか、曇り空から暑い位の太陽がさしてきましたが、 拭きあげまで、チャチャっと完了。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月12日 10:01 katana7100さん
  • ウィンドウコート(リア)

    オートウェーブにてリアガラスに施工 気になっていた雨ジミも取れてスッキリ! 持続効果は約1年

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月18日 22:40 弥生@244さん
  • ガラス撥水コーティング

    クリーンX-G やっと施工しました。 油膜取りもついていましたが今回はガラス研磨実施後ですので使用せず、 A液とB液を同量容器に入れてそれをコーティングしました。 フロントガラスのみですので1/3程使用しました。 N-BOXではそれでも十分たりました。 まだ雨も降ってないため効果の程はのちほど・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月6日 22:35 aki70197さん
  • 洗車&フロントガラス撥水

    近所のGSでマシーン洗車した後に、3か月ぶりくらいで、 デカ丸ガラコで、フロントガラスを撥水作業しました。 ワイパーのビビリがないように、念入りに拭きあげしたので、 しばらくは雨の運転が楽しくなるかなぁ?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月22日 15:27 katana7100さん
  • ウィンドウコート

    オートウェーブにてフロント3面施工 気になっていた雨ジミも取れてスッキリ! 持続効果は約1年

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月7日 00:16 弥生@244さん
  • ドアミラーの水滴防止♪

    半年ぶりに、やってみました。 年末のお掃除、第一弾です。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月20日 08:23 katana7100さん
  • 油膜とり → 撥水作業

    こちらのglacoだけを使っていたのですが、 前車で使っていた、数年前に購入してそのままだった、 こちらの油膜とりを、事前に清掃気分で行い、 乾燥した後に、glacoを施工してみました。 ワイパーのビビリが、若干改善された気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月14日 06:53 katana7100さん
  • ガラス撥水コート「クリーンXG」

    ここ数年使用しているガラス撥水剤の「クリーンXG」。 レインX、ガラコ、その他、沢山の撥水剤を使用してきた中でコレが一番効果、耐久性が良い!(と思う) 使用する前にA液とB液を混ぜて使用するタイプ。 付属のボトルで作るのだが、混ぜた液は保管が効かないので必要量だけ混ぜて使うのが経済的。 どの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月23日 11:44 Kunny92さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)