ホンダ N-BOX+カスタム

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

N-BOX+カスタム

N-BOX+カスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - N-BOX+カスタム

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • N-ONE Modulo X純正スチフナーアッパー取付

    N-ONE Modulo X専用 バンパービーム流用で剛性アップ。 思い描いたラインを爽快に駆ける。 リニアな操舵フィールと吸いつくような接地感に寄与する専用高剛性バンパービーム。だそうです… 無塗装だったので後付けパーツ感を出す為に、部分的に、ホンダ純正色【B593M】ブリリアントスポーティ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月8日 20:45 Mickey…さん
  • フロアバー取付(他車流用)

    コロナ禍のなか久しぶりのクルマ弄り。 今回のネタは、みんカラで見掛けた「他車流用」です。 ポチっとして昨晩届いたので在宅勤務の合間にチョチョチョイとやりましょう。 SWIFTスポーツ(HT81S)のリアピラーバーです Nボックスのシートベルトを留めてるボルトの間は1163~(だいたい) 一方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月18日 20:05 CのB@徐々に活動開始さん
  • フロアーバー

    前に乗ってたスイフトに付けてたピラーバーをフロアーバーとして流用してみました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 09:46 のむエモンさん
  • センターリンクバー取付け

    ヤフオクで落札出来ました〜 14ミリで取り外して、緩みどめワッシャーは破壊しました… 溶接痕がキレイなので。 保護シートを剥がしての全景。 で、取付け全景。この上にフチの立ち上がりのあるマットを敷くので、まぁこのままで…

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月10日 10:20 あっつンつんさん
  • to-box リヤピラーバー取り付け

    これを取り付けます。 アルミバフ掛けでキラキラです。 でもこれだけキラキラだと反射して見づらくなりそうなので、パッドを装着します。 少し緩めなので特に油吹かなくてもするっと入りました。 長さを合わせネジ部分をナットを含めて10mmにしました。 使わないカバーとシートベルトアンカーについているプラカ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年9月9日 14:47 まくくまさん
  • CUSCO フロントスタビライザー取り付け

    今日は先日疲れて取り付けられなかった、これを取り付けます。 運転席足元の、ステアリングシャフト部の黒いカバーを外しステアリングジョイント部にマーキングをして、赤〇のボルトを外します。 戻す時位置がズレないようにします。 今回はスロープ、センタージャッキ、ウマを使用します。 フロントタイヤを外しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年2月23日 00:52 まくくまさん
  • ホンダ(純正) N-ONE モデューロ X バンパービーム取り付け+α

    これを取り付けます。 人気商品なのかバックオーダーで3週間ほどかかりました。 伝票見たら残り6個って書いてあった…(@_@;) 今回はうちにあった登山ロープを使ってバンパーを吊るして作業してました。 バンパー外しは省略させていただきましたm(_ _)m 純正バンパービーム外したら案の定サビサビ…( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月26日 00:08 まくくまさん
  • LAILE / Beatrush フレームトップバー、パフォーマンスバー、メンバーサポートバー取り付

    3本のただのアルミの棒です(笑) 前車でも同じ様なモノつけていてそれなりに効果あったので今回も導入しました。 まずはフロントメンバーサポートバーを取り付けます。 純正ボルト外してそのままボルトを使用します。 次にフロントパフォーマンスバーを取り付けます。 少し高さが必要なので付属のアルミスペーサー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月2日 11:45 まくくまさん
  • CUSCO リアスタビバー取り付け

    無垢の鉄の棒です。 結構ずっしり来るのでそれなりに効果あると思います。 モノは3ピースに別れてます。 鉄ネジをステンレスに交換します。 リアサスの軸になってる10×70mmのボルトはネジピッチが1.25となり特殊なボルトなのでそのまま使用します。 リアホイル外しリアサスの軸を抜きます。 抜け防止の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月2日 07:38 まくくまさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)