ホンダ N-WGN

ユーザー評価: 4.34

ホンダ

N-WGNJH3/4

N-WGNの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-WGN [ JH3/4 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • カープレイの無線化

    SENZZ carplay ai box CarPlayワイヤレスアダプターというのを取り付けた 画像は表面?だと思う 裏?はこんな感じ グローブボックスを外したらいい感じにポケット状のところがあったのでつっこんでおいた。 中華物なので説明は簡素すぎてあてにならないけどいじってたら使えるようになっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月13日 13:15 常夏パラダイスさん
  • タブレット視聴(助手席用ですよ)

    レコーダーから8.4インチタブレットに番組持ち出しして視聴をしてみたいと思ってトライ 綺麗に映りますけど、 ⑴正面じゃないとやや輝度や色合いに不満あり ⑵遅延は少ないものの声と口が0.3秒程ズレますね。口元を気にしない限りフツーに視聴できます ⑶AUXハーネス追加すれば完璧 【2024.3.8追 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月6日 13:49 べんべんこさん
  • ファンの音かな動画あり

    ちょい乗りだと音楽かけなかったりするから気になる〜 保証対象かなぁ〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月9日 18:42 masafumiyさん
  • カロッツエリアDMH-SZ700取付

    ようやく納車も終わり 早速取付 バラバラで ほとんどネジもなく引っ剥がす 隠しネジみたいなものもなく あっさりとここまで 配線の確認 バックカメラの青いカプラを探せど探せどありません。 準備不足のようで 急遽ホンダさんへ コレコレ 準備不足でした。 当日で購入できてよかった。 後はあっという間 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月12日 18:15 masafumiyさん
  • オーディオパネル交換

    取り外しは、テレビキャンセラーと同手順なので割愛。 オーディオを車に固定しているガイド?のネジ、オーディオとパネル固定しているネジ各4箇所を外して交換するパネルを付ける。 オーディオとガイドを付ける。 あとは、車に戻す。 見栄え良くなったかな。凄く汚れそうですけど💧 カーナビ要らんけどAndro ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月30日 17:44 Phantom Jokeさん
  • テレビキャンセラー

    ヤフーショッピングにて577円 エアコン操作パネルは、YouTube等で紹介されてるガムテをどちらかの端に貼って引っ張るやり方で簡単に外れます。 ネジを緩めるてオーディオ本体上部を手前に引っ張れば外れます。 元の配線を外しテレビキャンセラーを間にカプラーオン。後は、逆手順で元に戻すだけ。 私で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年6月4日 16:57 Phantom Jokeさん
  • 純正ナビ ギャザズ用 テレビキット 取付け

    納車されてから取付けたパーツその1。 純正ナビ用のテレビキットを取付けます。 これにより走行中でもテレビが見れて、ナビ操作もできるようになります。 まず、グローブボックスを開けた状態でボックスの両サイドを手で挟むように押します。 すると、赤矢印のツメ部分が外れてボックスが下がります。 青 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2022年11月7日 23:36 まなみのぱぱさん
  • スピーカー交換

    とりあえず、パイオニアの安い分離式をポン付け。 オーディオのDSPが良いのがついてるので、音場だけあがればあとはどうとでもなる。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月8日 17:28 ぬこげんさんさん
  • ノーマル顔のカスタム化完結(ドルフィンアンテナ交換②)

    続いて、リア側のクラブレールを取り外します。取り外し方はクラブレールを持って付け根のカバーに細めのマイナスドライバーや内張り剥がしを差し込みカバーを引き抜きます。中に金具があるのでラジペンで挟むと外れます。 ここまで取り外すと作業できそうだったけど、結局フロント側のクラブレールとBピラーパネルを外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年8月15日 13:02 hide@車犬(くるまいぬ)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)