ホンダ N-WGN

ユーザー評価: 4.34

ホンダ

N-WGN

N-WGNの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - N-WGN

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 警告灯祭り

    2016年11月ごろからエンジン始動時/アイドリングストップからの復帰時にこんなランプが一瞬点灯 頻繁にでていました。 こちらも同様に一瞬点灯 この時OBDターミナルからバッテリー電圧を見ていると一瞬7V台前半になる時があり、そろそろバッテリーがダメなのかと思いバッテリー交換。 バッテリーを交 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月10日 22:13 ますたー?3P7Q3さん
  • また スマートキー バッテリー交換

    整備手帳として掲載するほどの物ではないのですが、前回交換してから11か月弱で「KEY BATT」が点滅しはじめたので掲載してみました。 車両購入時のスマートキーバッテリーは2年5か月ほどで点滅を始めました。 予備のスマートキーもバッテリー交換をしました。 おまけ 最近のパッケージは開封する順番 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 21:52 ますたー?3P7Q3さん
  • パドルシフト化 〜最終編〜

    車両側のカプラに2本、配線追加します。 室内に配線していきます。 左フェンダー側から助手席足元に配線を配管していきます。 インナーフェンダーはクリップを外していきます。 メクラを外して配管したらブチルシールとシリコンシーラントで水漏れ防止を‼︎ グローボックスを外すと直ぐに見えます。 最後に前に配 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2017年5月23日 13:43 グンたんさん
  • パドルシフトにむけて準備

    解体車のn wgn から念願の配線付きカプラを入手しました(≧∀≦) 黄色で囲んだ箇所にパドルシフトのシフトアップとシフトダウンの配線を追加します。 必要な端子付き配線を無事に抜き取りに成功しました。 後日、車両カプラに追加作業します^ ^

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年5月17日 22:23 グンたんさん
  • パドルシフト化計画②

    ハンドルをカスタムターボ用に交換してパドルシフトとクルーズコントロールのスイッチが付きました(^^) ケーブルリール後のカプラにパドルシフト用の配線も2本、忘れずに追加しました。 パドルシフトの配線はここに追加しました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月27日 21:35 グンたんさん
  • 初カスタムで、ドアミラー自動格納ユニット取り付けました

    新車納入翌日に、最初のカスタムです パーソナルCARパーツ N WGN (Nワゴン) キーレス連動ドアミラー格納ユニットTYPE-A(JH1系)専用ハーネス付  取り付けは、みんから諸先輩方の整備手帳を参考に、無事取り付け完了しました。 動作もO.K.です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月28日 23:21 みっチャンさん
  • ステアリングスイッチその後

    ケーブルリールを調べました 最初に行ったのは、ステアリング側と車体側のコネクタで導通チェック。 目的はフィルムケーブルの断線があるかどうかを調べるためです 結果、断線はありませんでした それでは舵角センサーか? とりあえずひっくり返してみます このケーブルリールにくっ付いているのが舵角センサー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月1日 02:17 kredoさん
  • ステアリングスイッチ交換

    ステアリングに付いているスイッチ関連をシルバーからピアノブラックに交換しました。 シルバーにしたのはエアコンパネルがシルバーだったから色を合わせる意味と、下のパーツは元々シルバーだったので、交換する必要がなく部品代を節約する意味だけでした。 現在はエアコンパネルは黒に塗装してしまったので、ステアリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月30日 14:51 kredoさん
  • アイストキャンセラー

    アイドリングストップをデフォルトでしないようにしました。 といっても、実際にはECONボタンを操作するだけなので、アイドリングストップのみならず、他も機能しますが。 動作としては、エンジンスタートして、デフォルトで点灯するECONをボタンを押して解除する動作を自動でやってくれるというものです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月24日 16:50 kredoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)