ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH1/2

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH1/2 ]

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • エンジンスターター 電池交換

    エンジンスターターの電池交換です フタを開けて取り替えるだけです バッテリーの持ちの検証のための記録にします 電池も電気屋などで買うと1つ税込で300円くらい 100均だと1つ100円のと2つ100円のがあります 電気屋さんのだと2年とか持つのに100均のは1年持たずにすぐに切れる気がするので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月23日 21:15 タカ@N WGNさん
  • メンテナンスいろいろ

    本日、メンテナンス作業をいくつか実施しました。 左ツィーター取り付け部分が音鳴りし始めたのでスピーカーを止めている内側にスポンジテープを2ヶ所貼り付け緩み止めをしました。 ツィーターを付けたガーニッシュ NH900Lの裏側のツメが取り外しのため折れかけていたので、補強のプラ板をカットして接着剤で固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月25日 13:25 智矢さん
  • LEDアイラインの配線変更

    昨年の3月に取り付けたアイラインですが、エンジンのオンオフに連動できるという優れものを使い、電源を取っていました。 しかし、アイドリングストップで消えちゃうことと、オフ会等で灯けたいときにエンジンをかけていないといけなかった短所がありました…。 そこで、ACCから電源を取ることにし、室内からエンジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月18日 22:01 トーモスさん
  • エーモン エンジン連動ON-OFFユニット / 2850

     ディライトのための エンジン連動 ON/OFF ユニット ... 調光器で、明かるさを調節出来るのですが、明るく設定すると、エンジンを止めてもディライトが消えないという症状がありました。  エンジン連動 ON/OFF ユニット と、調光器は、バッテリーのところに挟んであります。調光器は、室内用ら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 8
    2015年12月15日 01:27 Y@Nwgnさん
  • 車速ロックキットの設定変更

     前々からやろうと思いながらそのままになっていた車速ロックの設定変更。VIPER 330Vを施工時に取り付けてもらったもので、運転時にアンロックして再発進した時にロックする設定に変えたかったのですが、本体の設置場所を確認していなかったのでほったらかしに。  施工業者のSETUPさんに連絡したら、車 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月24日 17:16 智矢さん
  • ledテープの場所変え

    前に貼った白色LEDテープの位置を変えました!! 端の方が剥がれてきてて、 フロントでびろーんってなってるのもダサいので 前々から考えていた所にチェンジ! フード部分に貼りました!!! ウォッシャーにもワイパーにも干渉しない素晴らしい位置。 前からワイパー付近のポケットみたいな所光らせたかっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月25日 18:13 flashoneさん
  • 間接照明のメンテナンス

    Secret Factory で付けてもらったヘッドライトの間接照明…‥ 時間が経って、留めているテープがよれて一部剥がれてしまいました。 今までは、テープを上から押さえ付けるだけで処理していましたが、、、 今までのテープを全て剥がして、張り替えることにしました。。。 やっと探し出したパーツ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年5月24日 23:38 Y@Nwgnさん
  • レーダー探知機表示項目設定

    新規に購入したので設定。 距離係数と燃料係数は以前と同じ数値を登録。 ODBデータの表示項目が選べるので、 瞬間燃費とブースト圧と水温を表示する様にしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年10月31日 18:26 yasu369さん
  • スマートキー アンサーバック音量

    画像はありませんが、納車時からアンサーバック音量が デカいなぁと気になってました。 うちの近所は夜やと結構、音が部屋まで聞こえてくるくらいに 静かなんで。 アンサーバック音量は工場出荷時「大」らしいです。 これをディラーで「小」に変更してもらいました。 設定は「大」「小」「無」があるみたいです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月25日 22:29 Nにゃんたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)