ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH3/4

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH3/4 ]

トップ 電装系 バッテリー その他

  • ロボ太郎(JH3)、予備バッテリーの充電(2023/08/15)

    ロボ太郎の予備バッテリー(GS YUASA M-42R)は室内用のポータブル1DINオーディオの電源として利用しています。7月24日にパルス充電を行ってから、20日が経過したので、また、パルス充電を行うことにしました。 充電前のテストでは、 SOH 77% 良好 要充電 でした。 充電器を接続。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月15日 15:10 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、車載バッテリーの点検(2023/07/28)

    ロボ太郎(JH3)の車載バッテリーは、今年の1月22日に新品の BOSCH HTPP-M-60R に交換してあります。交換後、約半年経過したわけですが、最近は、常にエアコンを使用していて、バッテリーの負担も大きくなっているので、現在の状態をバッテリーテスターで点検しました。 バッテリーテスター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月28日 20:45 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、予備バッテリーのパルス充電(2023/07/24)

    ロボ太郎(JH3)の予備バッテリー(GS YUASA M-42R)は、家の中で使用するポータブル1DINオーディオのバッテリーとして活用しています。 5月29日に充電をしてから、2ヶ月近く、充電せずに使用していました。 現在のバッテリーの状態をテスターで調べてみると、「良好 要充電」という結果 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月25日 22:06 takobeaさん
  • 12Vポータブル電源のバッテリーのパルス充電(2023/07/24)

    パーツレビューで紹介した12Vポータブル電源のバッテリーですが、2ヶ月ぶりに充電しました。 充電前のバッテリーの状態です。 「良好 要充電」という表示です。 パルス充電です。 数時間、放置していたら、充電が終了していました。 充電後の表示です。 少しは回復しました。 3月と5月と今回の充電後のテス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月24日 21:05 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、予備バッテリーのパルス充電(2023/05/29)

    ロボ太郎のおそらく新車時からのものと思われるバッテリーは、今年の1月に交換し、その後、予備バッテリー兼ポータブル1DINオーディオ用電源として活用しています。 3月18日に充電してから、ずっと充電せずに使っていたので、バッテリーテスターでチェックしてみました。 GS YUASA の M-42R ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月30日 22:11 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、バッテリーをテスターで点検(2023/01/19)

    今日は、ロボ太郎で走っていたら、冷却水温は十分高くなっていたのに、アイドリングストップせず、写真の中央のようにバッテリーマーク付きで「アイドリングストップできません」と表示されました。 原因はバッテリーの充電量が少ない状態だということです。 ボンネットを開けて、バッテリーをテスターで調べることに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2023年1月19日 20:54 takobeaさん
  • N-WGN(JH3)のアイドリングストップ不調

    私のN-WGNは、新車から約3年間妻が乗っていました。12月に私のFIT2をソリオに買い替えたのを機に、私がN-WGNに乗り、妻がソリオに乗ることにしました。 N-WGN乗ってみると、信号待ちをしてもアイドリングストップしないんです。充電残量が少ないのかと思い、トリクル充電器で満充電にしても、ア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月8日 23:09 さだパパさん
  • CUSCO アルミ バッテリーブラケット

    バッテリーホルダー交換した。 完全に見た目だけやけど。カッコいい😄 右側のネジに付いてるインシュロックでケーブルが固定されてるヤツ、ネットで見たら力任せに外すとか書いてるのもあるけど、騙されない様に注意。 頭のナットを普通に緩めると外れる。 ハメる時は押し込む。 サイズは17.2cmの物。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月20日 20:20 ぱらさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)