ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH3/4

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH3/4 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • ユピテルSuper Cat L60レーダー

    N-ONEからの移植です。 OBD-Ⅱ接続で、 左から ターボメーター 電圧計 運転時間 を表示させてみました OBD-Ⅱは、故障診断カプラーにONするだけです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月1日 18:14 アップステージさん
  • ドラレコを取り付けてみよう

    納車前に購入してたドラレコを取り付けました! 後方もしっかり記録できます!! 前後カメラ…ということで、右側の内装をほとんど剥がしました Aピラーには特殊なクリップがひとつあります。 どうやらこのクリップは再生出来ない部品…とのこと、頑張れば元に戻せますが、単価100円少々の部品ですから事前に買っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年2月24日 14:48 MaSaYa☆082さん
  • ホーン交換

    「ALPHAⅡ COMPACT」に交換します。 配線には「ホンダ車用ホーンハーネスセット」を使用しています。 まずは例によってバンパーを外します。 バンパーの外し方、手順1 下から覗くと赤丸のあたりにタッピングビスが刺さってます。 矢印の方向から+ドライバーを差し込んでタッピングビスを抜きます。 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2020年2月16日 17:41 MaSaYa☆082さん
  • ドラレコ ZDR026取り付け JH2 N-WGN

    コムテックのZDR026を家族のJH2 N-WGNカスタムに取り付けました。 まずはリアカメラの配線から始めました。 ①のグロメットから配線を通し②の蛇腹から室内に配線を通しました! エーモンの配線通しを使用。 ZDR026の配線はL字の端子なので蛇腹を通すのが大変だと他のレビューで見てました ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年10月6日 19:22 ☆さとちゃん★さん
  • アイストキャンセラー取付

    私はアイドリングストップなんてクソくらえ派です。 というわけで、 オートパーツ工房さんの アイストキャンセラーなるものを購入。 取説を参考に取り付けてみました。 シフト周りのパネルを外します。 エアコンパネルを外します。 はめ込みだけなので楽チンです。 ECONスイッチ裏、 薄緑線にユニット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月24日 22:10 づぅさん
  • ドラレコ取り付け

    新車バラスのは気をつかいます(笑) Dから分解図もらったので傷つかないように注意しながらサクサク分解。ACCを探します。ヒューズから電源とるの嫌なので、ナビ後ろからとります。 線細っ!(赤いのがACC) ついでにリヤ用も取るのですが、これではチョイ不安。なので手元にあったリレーを使用しバッテリー電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月21日 11:35 ロゴ夫さん
  • オプション電源

    N-BOX(JF3)用のオプション電源取り出しカプラーを購入。 右上のオプションカプラーを取り付け 左から2番目、下から2番目にヒューズを刺しこみます。 このように。。。 N-BOX(JF3)とはヒューズを刺す位置が違いますので注意してください。

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年8月25日 13:21 ShenronRayさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)