ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH3/4

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH3/4 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • ケンウッド ドライブレコーダー DRV-MR450取付(リアカメラ)

    リアカメラ編です。 まずは最大の難関であるバックパネルへの配線です。 このリアカメラのケーブルは、リアカメラ側がストレート端子、本体側がL型端子になっています。 L型端子はこのブーツを通らないので、ブーツ下側からストレート端子をリアカメラ位置まで配線します。 ということで、配線通しを使ってブーツ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月23日 16:17 ゴリさん
  • ケンウッド ドライブレコーダー DRV-MR450取付(フロントカメラ)

    ディーラーで頼むと高いので安いドラレコをDIYで取り付けました。 この価格で前後カメラ付きのおトクなモデルです。 この整備手帳は自分の備忘録です。 参考にしていただくのは結構ですが自己責任でお願いします。 まあここよりYouTubeで動画見た方がいいと思いますw まず電源の確保です。 ナビ裏やアク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月23日 16:16 ゴリさん
  • キー電池交換

    やはり2年乗るといろいろ消耗するようで今度はスマートキー電池。すぐに交換せずともしばらく使えるとは思うけど、この表示がちょっと目障りなので即交換。ちなみにリモコンは一切使わず、ずっとドアスイッチで解錠・施錠をしています。 必要なボタン電池はCR1632一個。電池交換の記事は他にもいろんな人が書いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月7日 13:44 わら太さん
  • アクセサリソケット追加

    助手席前のトレイにアクセサリソケットを追加しました。 周囲の干渉を考えると取り付けできる場所は必然的に限られ、ほとんど上下に動かす余裕はありません。しかも端子部分がグローブボックスの摺動部すれすれ。 当初は助手席側エアコン吹き出し口の間につけようと思っていたけど、あそこに穴をあけるとインパネ全体の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月6日 16:49 わら太さん
  • 自作オートACC

    期待して買った「日産が作った軽自動車デイズ」はちょっと残念なクルマだったけど、日産車の特徴でもあるオートACCは便利だったのです。オートACCというのはキースイッチを操作する以前から一部の電装品が使える仕組みで、最近流行のドラレコ付きスマートルームミラーの電源に最適ではないかと・・・ 要するにAC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月6日 16:02 わら太さん
  • ドライブレコーダー取付覚書

    中々、タイミングが合いませんでしたが本日取付て貰いました♪ 昨日から預けて朝イチ引き取り。 フロントカメラはなるべく視界に入らない場所でお願いしました。 ステップワゴンより新しいモデルですが、スイッチの配置が触りやすいですね♪ お世話にならないことが1番ですね(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月28日 11:24 くろ@岡山さん
  • いろいろ故障→交換

    何気なくドラレコを触ったら、なんとフロントカメラが真っ黒で何も映っていない。いやあこの状態に気付かず事故が起きてたら泣くところですね。たまには録画状態を確認するものです。 せっかく壊れたのだからこの際評判の良い高価なやつに取り換えようか?と思ったら気になるレビューを発見。4万円するドラレコでもやは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月24日 13:57 わら太さん
  • ホーン交換

    バンパーとグリルを外し 見ると、ホーン置くスペースまるで無いじゃん ステーをかまして ヘッドライト後ろにひとつ 純正位置にひとつ設置 ミツバ のホンダ用ホーン配線キット使用 本当はボッシュのラリーストラーダが 良かったのですが廃番とのことなので hellaのホーンを購入

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月26日 20:51 あざらし君さん
  • USBポートにLED照明

    USBポートに照明を取り付けました。使用したのはエーモンの1912番(と1840番)。 エアコン操作パネルの底面にLEDを取り付けると丁度USBポートが照らされる位置関係にあります。 テスト点灯。どうも12Vでは明るすぎる感じ。 そこで輝度を下げるため今回はUSB電源の5VでLEDを点灯することに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月6日 20:17 わら太さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)